いつもありがとうございます!
「笑顔と子どもを」の竹内まさおりです^^

昨日は農業委員会があり、終了後は、井口会長らと農地パトロールを行って参りました。


(若干、心霊写真気味ですがぶれただけです)

農地パトロールとは、農地が届け出通りに使用されているか、転用や耕作放棄されていないかどうか等を確認する作業です。


(こちらは武蔵野の特産物である「うど」のむろ)

私たちの班が確認しました農地はすべて異常なし。

武蔵野市の野菜は、毎年、明治神宮で行われる品評会においても、優秀な成績を収めているそうで、皆様自慢の野菜を作られておりました。

しかし、一方、相続税により農地が徐々に宅地化されてしまっている状況も教えて頂きました。

一度、宅地用に切り売りしてしまったら後戻りができません。
貴重な都市農地は守っていく必要があるのではと感じます。

相続税などは「所得の再分配」だと言われますが、実際問題、無駄の多い公共事業や高額な人件費に費やされてしまっているのではないでしょうか。

先の決算委員会で指摘しました、「市民農園の可燃ごみ処理(野菜くず等)費450万円超」も、農家さんに確認したところ、高いのではとの返答を頂きました。

都市農地を守るとともに、専門家の方や井口会長のような大先輩にいろいろと教えて頂き、行財政改善を行って参りたいと思います。