明けましておめでとうございます。

歯科衛生士の原口です。

 

皆さんは年末年始はいかがお過ごしになられましたか?

 

竹内歯科医院は本日より診療開始となります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、話は昨年に戻りますが、当院では毎年12月に「振り返り発表」を行っています。

 

スタッフ個々の振り返り、医院目標の振り返りなどなど。

反省あり・頑張って努力したことあり・来年に向けてなど、一年の頑張りをシェアする時間です。

スタッフそれぞれの思いを知る、良い時間でした。

 

 

2022年の医院目標の中に

「リスクコントロールの実践力を高める、病因論の深掘り」

というテーマがありました。

 

歯科専門雑誌に「カリオロジー(むし歯学)アップデート特集」があり、それを基にしてスタッフ全員が発表者となり勉強会を行いました。

 

また、この二年くらいはコロナの影響でセミナーや講習会がZoomなどのオンラインで多く行われるようになりました。わざわざ、会場に行かなくてもセミナーの受講ができるように。

そうする事で、子どもや家庭を持っているスタッフは、セミナーに参加しやすくなりました。

スタッフ同士、同じ知識を取得できる環境がとても助かりました。

 

私の中で、スウェーデン・マルメ大学歯科衛生士のピア・エドルンド・ヨハンソン先生のセミナーが一番勉強になりました。

歯周治療における歯科衛生士の業務の内容やインスツルメンテーションを細かに動画でみせて下さったり、日常の臨床で困っていることを質問した内容を丁寧に回答して下さったり。すぐに臨床現場で活かせる内容ばかりでした。

 

そして、2022年は4月から、当院の特色であるオーラルフィジシャン(口腔内科医)のパイオニアである山形の日吉歯科診療所での勤務を終えられた「竹内菜緒先生」が当院で勤務を開始してくれました。

オーラルフィジシャンとしてしっかり学ばれてきた菜緒先生。色々学ぶことがあり、とても強い味方です。

 

振り返ってみるとあっという間の一年でした。

学ぶことは、容易でないけれど、当医院を選んで来院して下さる患者様のお口の健康を守っていけるよう、知識と技術が向上できるよう「本年もアップデートしていきます」

 

2023年も竹内歯科医院をどうぞよろしくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホームページリニューアルしました!

 

 

 

●竹内歯科医院の公式LINEにもぜひご登録ください

 

急な休診日、診療時間の変更をいち早くお知らせしたり、

お口の健康に関する情報を配信していきたいとおもいます。

(配信専用となっております)

 

ぜひこちらも友達登録をよろしくお願いいたします。

 

↓友達登録はコチラ

https://line.me/R/ti/p/%40074eplun

 

もしくはQRコードにて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー