農業研修・秋冬 ~そして鍋へ~ | 環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

農業研修・秋冬 ~そして鍋へ~

ミナサマコンニチワ。
タケウチです。

前回(「農業研修・秋冬 ~壮絶な戦い~ 」)、前々回(「農業研修・秋冬 ~収穫~ 」)に続き、ついに鍋のお時間です!



まずは・・・野菜を洗います。夏野菜とちがって、秋冬の野菜は土の中にもぐっているものが多いので、土をキレイに落とします。


環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


これが寒くて冷たくて、なかなか大変な作業です・・・あせる

真冬ともなると、水の冷たさで手がかじかみます。

農作業の大変さが肌にしみます・・・



ダイコンさんたちも、こんなにキレイになりましたキラキラ

環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


この子たちをガーッときざみ・・・

環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


煮込みます!!
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

もう食べてええんちゃう??(by 貴船さん



じゃ、いっちゃいましょか!!


もわもわもわ~ん温泉


環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

・・・大量です。



とりあえず食べます。
環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ


ひたすら食べます。

環境ビジネスナナメ読み タケウチブログ

(右下は、この日ばかりはいそいそと皆の面倒をみる産廃web担当・ヤナガッツ です)


具材も新鮮な野菜たちのほか、豚肉、鶏肉、肉団子、タラ、ブリ、カキ、ウィンナー、シュウマイ、ラーメンなど、よりどりみどり。。。


この日は、実に4種類の鍋(キムチ、水炊き、みそ、謎)が並び、そのうち1つはもはや闇鍋と化していました・・・


もうおなかいっぱいです。



しばらく鍋を見たくなくなったタケウチでした・・・