あれ?
3月😅💨💨💨あっちゅーま!
我が家の生活スタイルが少し変わってきました。
キッカケは、長女のスポーツ少年団バレーボールの入団🏐
🍀長女→平日の3日間は17:30〜20:30の練習(親の送り迎え必要)
🍀下2人→19:00に就寝
子供達が違う生活リズムで動く事にようやく慣れ始めてきたものの…
私の仕事から帰って来て靴を脱いで1分後には米研いで、幼稚園お迎えへ💨💨💨
平日のバタバタにちょっと疲れて土日はゆっくり…なんて思っても、
土日もバレーボール。
朝から弁当作って、試合や練習に送り出し、時には試合にも付いていく。
今までは、週末は家族揃って遊びに行ったり買い物したり、ベッタリだったのが、今はそうもいかなくなりました。
土日ほぼバレーボールだけで終る、家族と遊びに行ったり出来なくなるのは…ちょっとかわいそうかな? なんて心配していましたが、
これが、ものすごく親バカでしたーーっ!
長女は、土日バレーボールの方が断然充実していました!
先日、森林公園のアスレチックに行った時も、小1長男と年中末っ子は満足しますが、長女はアスレチックでは物足りず途中で止めて、パパと芝生でバレーボール🏐
弟妹と合わせた遊びには満足しません。だったら年上の子達と、本気バレーボール!!
平日の練習も楽しいらしく、
バレーボールに行った時は、穏やかで弟妹ケンカも少ない気がします。
何より、本人が行きたがっている💪
埼玉県でベスト4に入るチームに入団したので、練習量も本気!中途半端にやるよりも良かったのかな、と思っています!
我が家にも子離れの時期、到来です!
嬉しさいっぱい、あんなにベッタベタのベッタリだったので驚きもいっぱい、寂しさもいっぱいありますが、今、親離れ子離れしたい!!!
※余談です。
長女のバレーボールチーム入団はとてもとても良かった!と心から思います。ただ、ただ私の心がまだ付いていきません…。公式戦、朝6:20弁当持ちで集合。親も1日中体育館で応援。練習も当番制で体育館の鍵開け、監督のお昼やお茶出し…。皆やっている事なんだけど私の気持ちが付いていくまでにもう少し時間が掛かりそう。スポーツ少年団(野球やサッカー等も)やっているママ達を心から尊敬します。子供の為!とはいえ、皆すごいな。子供だけじゃなくきっと親も必死なんだろうな。
最近「靴買って!!」とめっちゃ連呼するんです。まぁまぁ確かにもう一足あっても良いとは思ってます。でも、今で足りてるし本当にスグに大きくなるので…、なかなか買ってあげてない🫣 でも、もうそろそろ買ってあげなきゃなぁ〜。
🍀お雛様
菜の花を飾って、ひなあられとちらし寿司。
今年も無事に終わって良かった😄
末っ子の誕生日や、息子の大阪病院受診等…
近いうちに更新したいと思っています。