小1息子のピアノ発表会
前回の続きです。
発表会本番2日前に40℃の発熱、嘔吐。
受診するも、インフルやコロナではなく風邪。
さすがにちょっと…
本番行けない事もあり得る。と頭を過ぎり、、、
息子もそれを悟り
「絶対に本番行く!だって…、だって…行けなかったら何のためにあんなに練習してきたのか分からないじゃん😭」
と言って泣いていました。
出来ることならいかせてあげたい💪
でも………、
と思っていたけど!!
1日で熱は下がり即復活!
本番、
行けました✌️
そして、演奏はほぼ完璧😆
直前の練習までは、間違える事はもちろん、止まってしまったりテンポがとても早くなってしまう、フォルテ?だんだん大きくするとか…
何度も先生に言われながらも不安が残ったまま本番前の練習を終えていたのですが…、
本番は完璧でしたよ!
何故だか…本番に強い💪本番大好き💞
去年の発表会も緊張しなかったみたいだし、今回も「緊張しない」と言っていたけど、
本番直前、舞台袖では緊張したみたい😅
色々と分かってきて緊張する、というのも成長の証かな✨
私はピアノの事は全く分からないけど…
2本指で弾いているとは思えない程、とても器用に指を動かし途切れること無く演奏している様子は「すごい」の一言。
息子は、まだ2本指であることをそこまで意識しているとは思えません。先天性四肢障害の経験者の方の話から勝手に想像すると、思春期を迎える頃に心境の変化があるのかもしれない。
今はハンディも意識せず、立派に舞台に立つ姿を見ていると、もうダメ…胸が熱くなります。
と同時に私自身が息子の障害を意識している事を反省します…。
また1年後も発表会の舞台に立ちたい、と。
その頃はどんな成長を見せてくれるかな😊
❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️
師走。冬休み。
意外に長い冬休み…。
パートには行かず、家事育児だけの日々。のんびりと過ごします✨
冬休み中にディズニーランドを計画しているので、風邪ひかないように祈ろう🙏