夏休み、色々な予定を順調にこなしています。
予定に追われていて慌ただしい💦
終業式の次の日から、
2泊3日で、小5👧長女がバレーボール合宿へ行ってきました🏐
バレーボールを始めて1年5ヶ月。
5年生でバレーボール経験も浅いけど、人数の関係でレギュラー入りしています。
6年生のメンバーと合宿で試合に出られるのは、今回が最後。次回合宿からは娘の代(5年生)が最上級生として合宿へ行くことになります。
6年生の卒団が頭を過ぎると、心細くて存在感の大きさを感じます。今は6年生の後ろ姿をしっかりと見て、付いていって欲しいな✨
合宿。
青春ですよ✨

娘は、人並み外れた人見知り、人付き合いが苦手、親離れ子離れ出来ていない…、
そんな我が子にとっては本当に良い環境だと思います。
バレーボールの技術はもちろんですが、
挨拶、集団生活を経験する絶好のチャンス🎉
何度も何度もバレーボールを辞めようと心に決めて、毎日毎日泣いて過ごしたあの日々が信じられないくらい今は夢中です。
とは言っても合宿はちょっと苦手……、
前回の合宿ブログにも書きましたが、
合宿中、娘は夜眠れないんですよ😢
初めての合宿では深夜0時を過ぎても寝付けず泣き、泊り込みの手伝いに行っていた私が添い寝💦
2回目の合宿でも寝付けず、泊り込みで手伝いに行った私と同じ部屋にしてもらい、寝るまで隣にいました。
そんな経緯から、合宿の初日泊り込み当番から逃れられない私は…、今回も泊り込み当番😓
(娘がちゃんと寝れるか見守り……)
今回は、すんなり眠れて一安心のところが1時間程で目が覚めてしまい…、眠れないドキドキの時間を30分程過ごしましたが、気付いたら寝ていて、そこまで苦労しなかったみたい。
合宿3回目にして成長です!
ちなみに、毎回2日目の夜は疲れ過ぎていて私が居なくても眠れてます😅
🏐バレーボールの方は🏐
合宿は、たくさんのチームが集まり朝からずっとずっとずぅ〜っと練習試合です!エンドレス🌀
そんな中、2日目の夕方から娘が泣き出しました。いやいや怒られていません。
理由を聞いてみると…、
何故涙が出ちゃうのか分からない、と。
疲れているのと、ここ最近は色々とあり精神的に不安定なのも、もしかしたらあるのかな?
でも、最近の事情を知っている、そして娘の難しい性格を理解してくれている数名の6年生が泣いている娘に寄り添ってくれました。
本当に…、感謝しています🥹良い仲間と出会えています。6年生の大人な対応で全く心配なし!安心します。
まだ泣いている最中でしたが私の1日半の当番は終了したので、6年生に任せ帰りました。
私が帰ったあとの夕飯は涙も止まり復活し、楽しく過ごせたようで、今回もチームのみんなに感謝です。
🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛🌛
初日は夜練習もあり、控えの子達も夜は練習試合に入り頑張っていました💪
2日目の夜は、監督が差入れしてくれたハーゲンダッツ🍨を食べながら皆でバレーボール観戦👀
普段は温厚な監督も合宿では毎回「合宿モード」です!いつもより指導に熱が入ります。
毎回の事なので、子供達も保護者も監督スイッチ入ったな!と認識し、自然とこちらもスイッチが入ります💡
娘は、レギュラーの中では一番下でバレーボール経験も皆より1年以上少なく、今まであまり技術面で怒られる事が少なくなかったものの、今回の合宿はそうもいきませんでした!
指導してもらったことをガムシャラに頑張るしかない!!!!1日中練習試合の合宿2泊3日が終了。成長出来たと思います💪
おまけ
この夏、チームでスイカ割り🍉しました😆