末っ子の卒園式 そして、入学式行けるかな… | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

🌸3月、末っ子ちゃんが卒園しました🌸



お友達大好き💕先生大好き✨幼稚園大好き🌟な末っ子👧


本当に良い先生、環境に恵まれ、何の心配もなく3年間園生活を送ることが出来ました🍀

親子共に充実していたと思います!



卒園式では、

修了証書をもらった後に将来の夢を大きな声で言います!


末っ子「将来の夢はパティシエです」

ハッキリとした大きな声で立派✨

…だけど本当は将来「お笑い芸人」になりたい気持もあるそうです😆もちろんパティシエにもなりたいんだけど、お笑い芸人は恥ずかしくて言えないそう💕
いやぁ~、お笑い芸人って言って欲しかったな😂


卒園式が終わると、子供達はクラスのお部屋へ移動。最後に先生とお別れをして来ます。


その後、

園庭で先生やお友達と最後の写真撮影📸💕


だけど、

末っ子ちゃん、なんだか悲しくなってしまうみたいで…😢先生方数名との写真撮影が精一杯。

お友達とは1枚も撮れませんでした🫣

残念!幼稚園最後の日、お別れを言う日に残念過ぎるけど…、

この光景、4年前の長女の卒園時にも全く同じ事を経験しています。そして2年前の長男の時も比較的アッサリ別れを惜しまず帰ってきたので、まぁ末っ子のコレも慣れてるというか、想定内というか…

泣いてるし、写真は無理だから、先生に挨拶したら帰ろか!みたいな感じでした😅




私も役員を数年やったので密に幼稚園と関わってきました、末っ子の卒園と同時に役割が終わり、スッキリ!

子供達3人通った幼稚園を、私も一緒に卒園した気分🌸



我が家の子供達、4月から全員小学生スター



末っ子ちゃんの入学式を控えた春休みのある日

長女のお腹に赤い発疹が。

乾燥してるし、まぁまぁ…保湿しときな💕くらいで気にせず会話終了。

次の日の夜、全身に発疹。数は少ないけど、いつもとは違う感じがする。コレは保湿とかではない!医者だな、と直感しました。


次の日、朝一番で受診…



先生「あぁ~、水ぼうそうですね。検査しますね」


私「え?水ぼうそう?? 水ぼうそう…って?

いやいや、先生?水ぼうそうは予防接種2回受けてますよ?? それでも水ぼうそうですか?」


→昨夜、湿疹を見た時、まさか水ぼうそうじゃないよね?と思い、母子手帳で予防接種履歴を確認したんです。2回接種してるから大丈夫だと思っていました🫣知識全く無い💦


先生「検査結果は水ぼうそうでした。予防接種後、5年くらいで免疫がなくなってくるので接種していてもかかります。空気感染なので、兄弟は移ります。予防接種の免疫が無くなっていれば感染を防ぐのはほぼ無理です」


え??長女、水ぼうそうなんですか?(なかなか受け入れられない 笑)



水ぼうそうと診断された5日後にバレーボールの合宿があります。私も「泊まり」の当番に入っていたので、長女と一緒に宿泊でお手伝い予定でした。


合宿に行かなくて良い✨と喜ぶ長女😅


私の泊まり当番を、他の保護者に代わってもらう為、上級生保護者に連絡、報告、そして誤りまくって他の方に穴埋めをしてもらい…、私も行かなくて良い事になりました、、、密かにガッツポーズ💪

※いや、本気で申し訳ないと思っています😐



長女は仕方ない…、

長男も何なら今のうちに移っておいて軽く済んでほしい…、でも

1週間後は末っ子の入学式🌸

おめかしして、ピカピカのランドセルを背負って友達と一緒に写真が撮れたら良いなぁ✨

一生に一度の小学校入学式、それまではどうか水ぼうそうになりませんよーに🙏🙏🙏

頼むぅ゙ーーーーっ💦