長女 小学二年生運動会 | 3人子育てブログ

3人子育てブログ

2014年7月 ブログスタート!
人見知りの長女と、先天性四肢障害を持つ息子、天真爛漫な次女の3人の子育て記録ブログ。
子供から学ぶ事が多い!家族の成長を記録します。

先日幼稚園の運動会が終わり、安堵感というか…やり切った感(もちろん私は何にも出場してませんが😅)の中、


長女の小学校の運動会がありました🎊

※まだコロナの影響で全学年合同には行われず、2つの学年毎…、1、2年生が合同で行いました。



ダンス💃

ミックスナッツを踊りました✨

先生からは大きな動きで踊るように!と言われていたようで、それを守ろうとしながら一生懸命😆
ただ私に似てしまってリズム感が……😂遺伝子って凄いな💦





大玉運びリレー

練習ではなかなか1位が取れない、と言っていましたが、やはり勝負💥もちろん1位になりたい💪 最後は追いついていって接戦で盛り上がりましたが結果は2位。

見ている方はとても楽しかったです😄








そして

50m走

50m走る練習はしていたけど、本番勝負する相手と揃って練習したことは無いとかなんとか?

こちらも接戦で6人中3位!!

ちょっと悔しかったみたいだけど、親としては元気に走れただけで良しですよ✌️





6年生の応援団?がずっとずーっと応援してくれていて、自分達で考えたのか?組み毎に応援スタイルが違っていました。けっこう本格的🎌

全学年合同でやる運動会はきっともっと迫力もあり、盛り上がるんだろうなぁ~と。

来年は、そんな運動会が見てみたい😊




ドンドン成長していく長女。

弟、妹の習い事の関係でどうしても一人で留守番をしなくてはいけない時があるんですが、

最初は大泣きしながらだったのが、最近泣かずに留守番出来るようになってきたり、

学校から帰って来た時に、まだ幼稚園のお迎え中でママが家に帰っていなくても鍵を開けて一人で遊びに行ったり、と本当に少しずつ少しずつ手が離れてきました。


子供達が成長するにつれそれぞれの行動範囲も広がり、ワンオペではどうしても手が回らず、長女一人にさせてしまうのはかわいそう…と思いながらも、長女も泣きながらも対応出来るようになってきました。


それでもまだ夜寝付くまでは一緒に布団に入らないとダメだったり😅


そんな長女は、

習い事のスイミングで25mクロールを頑張り中!体操教室では生まれ持った身体の硬さに苦戦しながらも楽しんで色々な技を習得しています💪


じぃじ!
だんだん重くなっていく孫、いつまで抱っこしてくれるかな✨






おまけ

最近洗濯機を新しくしました✌️

もう2年以上前から時々、脱水時にものすごく大きな音がするようになり…、洗濯機が前にズレて動いてしまう。

昨年の夏、息子の入院の為、長期間家を空けた時にパパから「洗濯機が走り出しそう」とLINEが来ました😅

それでも使用していましたが、次第に脱水力が無くなり…、布団のシーツを洗おうもんなら何度も脱水だけしなくてはいけない状況がしばらく続いていました。

この状況を目の当たりにしたパパが買うことを決め、速購入💨💨💨


14kgのデッカイ洗濯機を買いました🎊

最近の洗濯機は自動で洗剤を投入してくれる!その初期設定が出来ていなかった私は…、

1ヶ月近く洗剤と柔軟剤無しで洗濯機回していたみたい💦 知らずに…。

先が思いやられるな😣