夏休み!
子供達のひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん、そしてばぁばも今は介護の為に石川県に住んでいるので、夏休みは石川県の能登半島へ💨💨💨
ちなみに、パパは仕事なのでお盆休みまで家で留守番!子供達3人とじぃじと一緒に行きます✌️
新幹線で向かいます。
↓ 写真は、
長女(小二)と長男(年長)が新幹線の切符を頼りに、新幹線改札に入る前をスタートして → 乗車する新幹線のホームを見付け → 指定席の5号車までママを連れて行く!というミッションに挑んでいるところ😁
ほんの少しだけ知っている漢字や、数字を頼りに、二人で相談して目的地まで無事にゴール👍
ゴールではじぃじが待っていてくれてここから合流!
ミッション、とても楽しそうでした😊
その後ろ姿を見ながら…
大きくなったなぁ~、ちょっと前までは抱っこ紐にベビーカー、荷物もあるし移動が大変で…
なんて思いに老けながら末っ子の手を引いて歩いていました。
最近、成長を感じてしみじみしてしまう事が多くあると自覚しています😅
新幹線の中
長女、長男は買ったばかりの本を新幹線で読むのをとても楽しみにしていて、末っ子はシールブック☺️
また昔話だけど…
石川県までは何度も行っているけれど、以前は長時間の車内もとても大変で…
妊娠中だったり、授乳中だったりで一つ一つが大変だし、まだ幼くて疲れたり眠くてグズると泣き声がうるさく周りに迷惑を掛けてしまうので、必死にあやしたり…、デッキで過ごしたり、食べ物もこぼすし…オモチャは散らばるし…
新幹線の座席の足元にレジャーシートを敷いて行動範囲を広げてあげたり……
荷物もとても多くて、移動も大変。
必死に過ごしていた事を思うと、ほんの数年でとてもとても成長したなと、ここでもしみじみです😊
大きくなってきてからは、子供達に助けてもらう事も増えて、私の気持ちにも余裕が出来てきていると思います。
当たり前だけど…田舎は虫が多すぎて😢
でも、家の目の前は海!家の裏は畑に山🏔
子供達は今年もこれ以上ない贅沢な夏休みを送れています🎉
次回、
畑の大切な果物や野菜を大量に盗む泥棒(人)との対決を記事にしようと思います。
息子が奮闘する姿に大人が動かされました!