介護美容研究所の仲良し3人組。

美色コーデイネイト講座中級を終了されました。

おめでとうございます。

 
 
 
 
 
 
 
人生100歳時代
あなたはどう生きたいですか?
カラーで外見と内面を整えて
笑顔でストレスの少ないネクストステージを
歩んでいただきたいと考えています。

 

 

ほめられるといつも照れ笑いしていた

シャイな美人さんのAさん。

 

 

自分の持っている温かみに気付かず

少しマイナス面に目がいきがちなことに気付いたHちゃん。

 

 

いつもバイタリティーあふれる

頑張り屋さんのNちゃん。

 

 

みんなかわいい自分の娘のような存在でした。

 

 

 

お互いが認めあい、よさを引き出し合える仲間。

 

とてもとても素晴らしい仲間に出会えてよかったですね。

これからも支え合っていってください。

 

 

 

 

美色コーデイネイト講座でいろんなお話をしました。

 

カラー以外のこともいっぱいお伝えしました。

 

そして今回、中級の最終単元では心理学を学びました。

 

 

 

なぜカラーの学びなのに心理学なの?

 

似合う色を身につけて人生が変わっていくのは

心理学を学んで人生が豊かになっていくことと

とても似ているのです。

 

 

外見磨きは自分を大切に扱うこと。

 

自分自身に目をやって、自分を認めて、

人のことも認められるように

なってください。

 

 

 

このたびのカラーの学びは、あなたがたの未来に必ず役立ちます。

 

かつての私がそうであったように

色を通してみる世界はすばらしいと気付いたのです。

 

あとは進むだけです。

 

 

 

これからも応援しています。

修了おめでとうございます。

 
Hちゃんがこの写真をほめてくれました。
ほめられると嬉しくなりますよね。
 
 
美色コーデイネイト講座初級で学んだ
褒めることのいいことふたつ。
 
覚えていますか?
 
また復習会しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オシャレに見えるのには、
理由があります。
 
 
センスがあるから
オシャレになれるということでは
ありません。
 
 
感覚的にしているのとは違う、
ルールにのっとったオシャレな配色
というのを学びました。
 
 
ルールが分かれば
誰だってステキなコーディネイトが
できるのです♪
 
 
 
たとえ
オシャレに関心がなくても、
スッキリ見えるほうが
いいと思いませんか?
 
 
 
そのスッキリには、
理由があるのです。
 
 
CLEでは色は、学ぶものだと考えています。
 
CLEの色の学びは
心も育てます。
 
そんな色の学びを紹介する
 
『アナタのベッピン度をあげる
       似合うピンク色体験講』
 
 
のぞいてみてください。
 
オンラインでもお伝えしています。
 
オンラインで心配な方は、万全の対策を講じたサロンに
 
お越しいただいても結構です。
 
 
 
すこしでもあなたのアンテナにひっかかったなら
 
お問い合わせください。
 
勇気あるいっぽを応援します。
 
 
 
 
 
 色の学び 美色コーディネイト講座初級•中級を
ご用意しております。

 

 

 

 

 

 

 医療とカラーをつなぐ活動を続けていきます。

活動を紹介したページです。

写真をタップしてみて下さい。

 
 
 

心斎橋のカラーのサロン 縁(えにし)

090-7353-3441

irodoridokoroenisi@gmail.com

 

 

ホームページはこちら

をご覧ください。

 

 

 

 

image

 

 

\\\ ///

♡色を学ぶならCLE♡

/// \\\

CLE協会mのホームページはこちらから

ご覧いただけます

 
 🌼スプリングな育代のひとりごと🌼
 
大阪府の緊急事態宣言は20日まで。以降はまん延防止等重点措置に移行。
と吉村知事から発表されました。
 
移行されたところで、予防策に変わりありません。
自分の身は自分で守る。
これしかありません。
 
もう少し、もう少しお辛抱です。
 
本日も最後までお付き合いありがとうございました。