吉本芸人のタケトです。


胸腺腫という10万人に0.5人の希少ガンですと言われ、4/22に摘出手術を受けた妻。5/1に退院。



妻と話して、私達の経験がどこかの誰かの参考になればと思い記しています。是非#1から読んで下さい。タケト『まさか妻がガンになるなんて#1 「記して」』吉本興業のピン芸人・タケトです。日本人の2人に1人がガンになるなんて話は聞いた事がありましたが妻と私のどちらかがガンになるなら絶対に私だと思ってました。私に…リンクameblo.jp




6/7 妻と新宿に買い物へ


腫瘍摘出と左肺を半分切る手術をして1ヶ月半くらい。


一緒に歩いて買い物に行けるくらいになっている


歩いている分には息切れもしない。


今の医学の凄さと、人間の回復力の凄さ。


ただ、まだ走る事は出来ないので

信号の変わり目なんかに「急いで渡っちゃおう!」なんて言って小走りで渡ったりみたいな事は出来ない。


妻は手術前と手術後で体重も変わらないし外見からは、最近手術したなんて誰にも分からないと思う。


以前よりは疲れやすくはなってるが、それも、外見ではわからない。


私でさえ、妻は以前と何も変わってないと錯覚してしまい、

この日「走って渡っちゃう?」と言って


妻「ごめん、走れない」


私「あ、あ、そうだ、ごめん。」


というやりとりを何度かしてしまったくらいですから。




ただ、この外見では分からないという事での難しい面もある。


百貨店に入って、優先エレベーター乗る。


中には、ご老人と妊婦さんと私達。


エレベーターを降りる時、あっ!と思った。


「私達を見て、何でこの人達、優先エレベーターに乗ってんだろう?」


と思われてたかも?だって見た目には分からないから。


ご老人、妊婦さん、車椅子の方の様に見た目には分からないから。


外見では分からないだけで、病気を抱えている方って沢山いるんだろうな。


電車で「若いくせに優先席に座るなよ!」とか思ったりしてたけど、あの若い人も病気を抱えてたのかもな。


それを妻に言うと、妻は


「外見からはわからない援助や配慮を必要としている人が付けるバッチというかキーホルダーというか名札みたいなものあるんだよ。確かヘルプマークとか言うのかな〜」


私「へぇ〜、そんなのがあるんだ〜」


妻「そのマークを見かけて、電車内で席をゆずったりしてる人いるよ」



私が常識しらずなのかヘルプマーク知りませんでした。

皆さん知ってるんでしょうか?

車の初心者マークくらいメジャーな物になって欲しいです。




あっ!そういえば昨日、私ネットニュースになってました

https://encount.press/archives/322482/




PS;実は私、絵本出してます。母と娘のお話です



「タケトって誰?何してる人?」というコメントを良く頂くので

自己紹介も兼ねて1週間、自分で自分に密着したので

私が普段どんな1週間を過ごしているか是非ご覧下さい!