どーもです。


         今 本棚の入れ替えに取りかかってます。


 本って食品と違い腐ったりしないけど、ずっーと置いておくと存在感がなくなり

               さっぱり売れなくなる。


 ただ、どんな本でも新刊できた本なら何でもいいかというとそれでは売れない。


    テーマというか「なぜその本を売りたいのか」という配置にしないと

     意味がない。関連書で固めるというか・・・・。


  大型店ではベストセラー順に並べていたり、季節のセット物でどかんと置いてる。


       今なら夏の旅行ガイドなんかが中心かな・・・?


  ところが、光進堂がそんな大手の真似をしても個性がつぶれお客も離れる。


           うちはうち独自の選書をしなければ・・・。


     今 考えているのは 『41歳の地図』(仮称)というコーナー。


光進堂店長のOLEオレ日記


        ( まだ注文中であったりチョイス中であったりで途中です。)

   

          41歳ってまさに人生の折り返し点。


      子供の教育は?家のローンは?老後の生活は?


      そんなことを最近ちょこっと考えるようになりました。


  そんなんで『明るい家族計画・・・・じゃなかった人生計画』の本を揃えてます。


            といっても大変なんだこれが・・・。


     返本する本はすぐ決まるが、どんな本を入れるのか?


 キーワードで検索すればすぐ出てくるが、実際手にとって中身をみると

     想像と全然違っていたりすることが非常に多い。


             まあ 頑張りますわ!



光進堂店長のOLEオレ日記


      ついでにフィギュアケース  こちらも随分変わってます。


             それじゃ 忙しいんでまたね!