石巻と女川にて
皆さんこんばんは。
東京は台風の影響もあって、少し涼しい日が続いています。
明日からお休みの方が多いかと思いますが、
私は本業の方でイベントや試合があり週末はお仕事です・・・
さて、今回の大震災で壊滅的なダメージをうけた宮城県の石巻と女川を
訪れた際のお話の続きです。
前回のお話はこちら
現地に向かう当日、東伏見のリンク前に昼頃集合しましたが、大学生の試合があるようで、
学生がたくさんいました。その際に、チャリティーイベントに参加予定だった、
早稲田大学の寺尾君や羽刕君とたまたま会うことが出来、話が出来ました。
羽刕君は、少し前にNHLのNYアイランダースのプロスペクトキャンプ
(ドラフトされた選手や何人かの招待選手のみのキャンプ)に参加したようなので、
また話を聞いてみたいと思っています。また、その前の年に同じくアイランダースの
プロスペクトキャンプに参加した山田君とも会うことが出来ました。
3人には次回以降何かあれば協力します。と言ってもらえました。
現地には夕方に着き、その日は今回の企画の主催者である
石巻ジュニア出身の米澤耕也君(埼玉栄高校→東海大学)のご親戚のおうちに
お世話になりました。米澤君のご実家は被災し、家がなくなってしまいました。
また、お世話になったご親戚のお宅のご主人も津波でお亡くなりになられました。
そして、食事をいただきながら、TVなど報道では聞くことの出来ない
色々な話を聞くことが出来ました。私は神戸出身ですから、少しは
被災地の大変さを分かっていたつもりでしたが、本当にすごいことが
起こったんだと感じました。
また、ご家族を亡くされた方に、「後悔のないように毎日を生きるんだよ」
「やり残したことがないように、やりたいことを一生懸命やりなさい」と
おっしゃっていただきました。その時の一言一言がとても心に響きました。
いただいた言葉は、これからもずっと忘れないように心に刻みたいと思っています。
次の日は午後から石巻ジュニアの子どもたちと合流する予定でしたので、
朝から女川まで車で行き、現地の状況を見てきました。
ニュースなどで映像を見ていたとはいえ、言葉を失うような光景ばかりでした。
津波の恐ろしさを改めて感じました。
すでに震災から数ヶ月たっているというのに、ガレキも大量に残っていますし、
ハエや蚊などの害虫が大量に発生したり、とにかくまだまだ復興には
時間がかかると感じました。さらに、仕事や家、ご家族を亡くした方々の
心のケアはまだまだこれからです。




現地にはたくさんのボランティアの方々がいらっしゃいました。
私は毎日ボランティアが出来るわけではありません。
私に一体何が出来るんだろうと無力さも感じましたが、自分に出来ることを
しっかりやろうと決め、その後、子どもたちに会いに行きました。
続きは次回
それでは皆様 Have a great weekend!
Take The First Step
東京は台風の影響もあって、少し涼しい日が続いています。
明日からお休みの方が多いかと思いますが、
私は本業の方でイベントや試合があり週末はお仕事です・・・
さて、今回の大震災で壊滅的なダメージをうけた宮城県の石巻と女川を
訪れた際のお話の続きです。
前回のお話はこちら
現地に向かう当日、東伏見のリンク前に昼頃集合しましたが、大学生の試合があるようで、
学生がたくさんいました。その際に、チャリティーイベントに参加予定だった、
早稲田大学の寺尾君や羽刕君とたまたま会うことが出来、話が出来ました。
羽刕君は、少し前にNHLのNYアイランダースのプロスペクトキャンプ
(ドラフトされた選手や何人かの招待選手のみのキャンプ)に参加したようなので、
また話を聞いてみたいと思っています。また、その前の年に同じくアイランダースの
プロスペクトキャンプに参加した山田君とも会うことが出来ました。
3人には次回以降何かあれば協力します。と言ってもらえました。
現地には夕方に着き、その日は今回の企画の主催者である
石巻ジュニア出身の米澤耕也君(埼玉栄高校→東海大学)のご親戚のおうちに
お世話になりました。米澤君のご実家は被災し、家がなくなってしまいました。
また、お世話になったご親戚のお宅のご主人も津波でお亡くなりになられました。
そして、食事をいただきながら、TVなど報道では聞くことの出来ない
色々な話を聞くことが出来ました。私は神戸出身ですから、少しは
被災地の大変さを分かっていたつもりでしたが、本当にすごいことが
起こったんだと感じました。
また、ご家族を亡くされた方に、「後悔のないように毎日を生きるんだよ」
「やり残したことがないように、やりたいことを一生懸命やりなさい」と
おっしゃっていただきました。その時の一言一言がとても心に響きました。
いただいた言葉は、これからもずっと忘れないように心に刻みたいと思っています。
次の日は午後から石巻ジュニアの子どもたちと合流する予定でしたので、
朝から女川まで車で行き、現地の状況を見てきました。
ニュースなどで映像を見ていたとはいえ、言葉を失うような光景ばかりでした。
津波の恐ろしさを改めて感じました。
すでに震災から数ヶ月たっているというのに、ガレキも大量に残っていますし、
ハエや蚊などの害虫が大量に発生したり、とにかくまだまだ復興には
時間がかかると感じました。さらに、仕事や家、ご家族を亡くした方々の
心のケアはまだまだこれからです。




現地にはたくさんのボランティアの方々がいらっしゃいました。
私は毎日ボランティアが出来るわけではありません。
私に一体何が出来るんだろうと無力さも感じましたが、自分に出来ることを
しっかりやろうと決め、その後、子どもたちに会いに行きました。
続きは次回
それでは皆様 Have a great weekend!
Take The First Step