水槽をリセットして水草を植えました。 | インドでアピスト

インドでアピスト

インドでの熱帯魚ライフをつづっていきます。

韓国のショップで購入した水草を植えるために、
手持ちの水槽にいろいろ手を入れました。

一つは、アピストグラマ・エリスルラのペアが入っている水槽を
セミ・リセット。
 
エリスルラ
リセットをしていう最中に、
このメスが産卵していた事に気がつきました。
孵化した稚魚が水槽の隅にいて、メスが必死に守っていました。

アピスト・カテにいるものとして恥ずかしいー。
こりゃ懺悔ですー。

リセットの後でも、メスは稚魚を守っているようで、一安心。
(でも、育たないでしょう。)

メインはこちら。12Lくらいの、金魚鉢。
1年ほど維持していたのですが、
最近、エビがポロポロと★になったこともあり、
リセットしました。

大きな電球みたいに光り輝いています。
照明は6WのLED。(自作でかなり明るいです。)


以前、中国に赴任していた時にも
金魚鉢で水草を育てていました。

こんな感じでした。

照明は同じく6WLEDでしたが、グロッソが這ってるー。

ドリマリア・コルダータ(斑入り)

とてもうまく育っていたので、これの再現を目指しています。

ポゴ・デカネンシス
ガイアナ・ドワーフミリオ
 マクランドラ・レッドスモール

きれいに育って欲しいものです。

金魚鉢水槽は周辺部が歪んで見えるので、
適当に植えても結構サマになるのが良いところです。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村