エリザベサエ産卵 三日目 ・ 順調です。 | インドでアピスト

インドでアピスト

インドでの熱帯魚ライフをつづっていきます。

アピストグラマ・エリザベサエが産卵して3日目になりました。

産卵時105ケだった卵は、24時間後に98個になり、
48時間後には・・
 
90個になりました。 8割以上が残っているので順調といえるでしょう。
 
卵を拡大しますと、頭と背骨が大分はっきりとしてきました。
色素胞もできてきてます。
おそらく、あと1日で孵化するのではないかと思います。
(一番下の左から3番目は、孵化しかかっているようにも見えます。)

メスは、こんな感じです。

 オレンジ色っぽくなってきました。
だんだん色が変わってくるところなんかは、
産卵後すぐにまっ黄色になるビタエニなんかとはかなり違います。

こちらは、ビタエニ・パラクーバ。


次の記事が「エリザベサエ・浮上!」になれば、HAPPYですが、
さてどうなることか。
お楽しみにお待ちくださいね。


*********** 追記 *************

この記事を書いていた間に孵化していました。
メスが別の流木にあいた窪みに稚魚を移していました。
(やはり、孵化しかけていたようです。)
産卵してから、約52時間後のことでした。

今晩は赤飯でお祝いです。(たまたま、炊いてました。)


小ネタですが、よろしければ、応援のポチお願いします。

にほんブログ村