ADAインド に行ってきました。 | インドでアピスト

インドでアピスト

インドでの熱帯魚ライフをつづっていきます。

マーケットに行った数日後、

バンガロールの中心地 MGロードに行く機会がありました。

仕事を終えた後、少し時間がありましたので、

前から行きたかった、レイアウトのお店に行ってきました。


市の中心部。でも日本の都会に比べるとまだまだです。

よくある○○銀座のレベルですが、バンガロールでは一番の繁華街です。

インドでアピスト メトロ(鉄道) MGロード駅

インドでアピスト ブリゲード通り

10分ほど歩くと着きましたよ。

インドでアピスト 建物に入っていきましょう。


おー。レイアウト水槽が・・。
インドでアピスト

実は、ここは、ADAのインドでの総代理店であるスティルウォータアクアティクスの

ネイチャー・アクアリウム・トレーニング・センターなのです。

(アクア・ジャーナル200号に掲載されています。)


代理店への卸専門なのかと思っていたら、小売もしているのです。


ADA、Do Aqua製品に ホーンウッドにブランチウッド

インドでアピスト

インドでアピスト


石各種に水草・・
インドでアピスト

インドでアピスト

大きな流木も各種。青い札は売約スミでした。結構売れてるー。
インドでアピスト

これは売り物ではなく、サンプルですね。
インドでアピスト


ADA製品は、インドの方の収入と比較すると、ものすごく高価です。

(はさみ一つが月収くらいとか)

ただし、バンガロールはIT産業の大会社が多く進出しており、

高収入の方も増えてきているようです。

ADA製品の良さは、インドでも高く評価されています。


さて、レイアウトです。

1200 石は40KGあるとのことですが、ちょっと一体感がないかな。
インドでアピスト  

600 熱帯魚店の方がトレーニングのために作成したものです。

インドでアピスト  

これはなかなか。空中部分が白く飛んでしまいましたが。
インドでアピスト

アピスト発見。 マクマスですが、状態はイマイチ。

ウチの稚魚が育ったら引き取ってもらおうかな。
インドでアピスト


これだけそろっていれば、1200のレイアウトも思いのまま?

インドなので、という言い訳はできませんね・・。


インドの方の2012年のADAレイアウトコンテストの最高順位は

92位だったとか・・。今後、伸びてくる可能性大と思われます。


このスティルウォータアクアティクスという会社は、ものすごく頑張っています。

昨年7月は、レイアウトコンテストに向けたイベントを開催していました。

近いうちにご紹介したいと思います。


最後に、代表のラジ氏から是非に・・といわれた写真を。

以前、天野さんからいただいたという60cmの長さにハサミ。

すごく大事にされておられました。
インドでアピスト



マットもここで買えばよかった。
にほんブログ村