「ラブズベーカリースリフトストア&工場(LOVE'S BAKERY)」カリヒに工場があります | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!


★☆★Hawaii Take Take Tour
         (ハワイタケタケツアー)★☆★

ハワイの公共交通機関のTheBus(ザ・バス)を利用して色々なスポットに出没しておりますノースショア

 

アロハ~ハイビスカス2
日本と同じでハワイにもパン屋さんは多くあります食パン
Hawaii Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)

パンが大好きなので今までにたくさんのパン屋さんを紹介してきましたanpanman*
そんなパン好きの聖地と呼べるスポットを紹介致します
それが

「ラブズベーカリースリフトストア

&工場(LOVE'S BAKERY)」ですsei

場所はカリヒでハワイ到着後ホノルル空港から

ワイキキ方面へ向かう時に

送迎車等の車窓からも見えますので

知っている人も多いと思います
※空港を出て3分ぐらいだったっかなぁ車(MPV車)

フリーウェイ走行中に右側を見てると発見できます

ここの「ラブズベーカリー(LOVE'S BAKERY)」

工場とオフィスがあります
そして嬉しい事にアウトレット商品を販売している

「スリフトショップ」が併設されているのです
上記写真がその入口ですin
それでは

「ラブズベーカリースリフトストア(LOVE'S BAKERY)」店内へ

店内はコンビニぐらいの広さで値引きされた

お得な製品がズラリと陳列されております

このドーナツシリーズ美味しいよねドーナツ

商品は包装されているので今買って滞在先で

夜食やおやつで食べてもいいよね

この食パンも美味しいけど包装パッケージがいかにも

「ラブズベーカリー(LOVE'S BAKERY)」って感じがして

好きなんだなぁ
包装パーケージを日本の自宅に持ち帰り

中身はヤマザキの食パンに入れ替えて使っております
こんなアイテムが日本の食卓にあれば

気分はハワイでいられるじゃんハワイ

そして忘れちゃいけないのがこのパイシリーズです
以前当ブログで「ラブズベーカリー(LOVE'S BAKERY)」

紹介した時もお伝えしましたがコレ美味いっす
以前の「ラブズベーカリー(LOVE'S BAKERY)」

紹介記事は下記をクリックして下さい下
「ラブズ・ベーカリー(LOVE'S BAKERY)」ハワイの大手パン屋さん!クリック
今回はチョコレートパイをゲット
ABCストアABCストアーやスーパーでも売ってるので

食べたことない人は是非買ってみて下さい
チョコレートパイを握り締めレジへ向かうと見たことある人に遭遇

「ラブズ・ベーカリー」エセルズグリル女将さん

誰でしょう?フーアーユー?
「とんねるず」が訪れて評価したあの有名店の女将さんですよ
アンサーは下記のお店です!詳細はクリックしてみて下さいクリック!
「ETHE'S GRILL(エセルズ・グリル)」きたな美味い店!クリック
「エセルズグリル」の女将さんはココでお店提供する食パン等を

大量に購入しておりました
女将さんがレジで僕のチョコパイも一緒に会計してくれてくれました
その代わり女将さんが購入した大量の商品を車まで運ばされましたが
そして女将さんがパンと一緒に数本購入していた

「Toggi」というチョコバーをコレ美味しいよと言って1本くれました

「ラブズ・ベーカリー」貰っった商品

水色のパーケージが「エセルズグリル」の女将さんの

お薦めのチョコバー「Toggi」

下が僕のお薦め「パイシリーズ」です
「ラブズベーカリースリフトストア&工場(LOVE'S BAKERY)」

気になって行ってみたくなった人は下記詳細を参考にして下さい


★☆★「ラブズベーカリースリフトストア&工場(LOVE'S BAKERY)」の詳細情報★☆★


営業時間: 月~金7:00~18:00 土7:30~ 17:00 日8:00~15:00 
定休日:無休
地図:ココをクリック!

 



近鉄バスTheBus(ザ・バス)で行く場合のアドバイス
※最近TheBus(ザ・バス)のルート変更が多いので訪れる際は事前に確認をして下さい!

目的地はカリヒです。 

クヒオ通り山側から2番バスに乗車して

1本で目的地近くまで行けます。 

ダウンタウン→チャイナタウン→リリハ

→カメハメハベーカリー前を通ります。
その後右手のカメハメハショッピングセンターを通り数分で

バスは大きく左カーブに入ります。 

直線になり左手に小学校が見えたら降車合図をします。
前方のフリーウェイ手前で降車して進行方向に歩くと目的地です。
その他のルートはワイキキからアラモアナに出て頂いて

アラモアナセンター山側のカピオラニブールバードと

ケアモクストリートの交差点から

TheBus(ザ・バス)のA番バスに乗車します。
ダウンタウンやチャイナタウンを超えてしばらくすると

カリヒ地区に入ります。
目的地前を通過してカリヒトラジットセンターで降車します。
徒歩で3分ほど来たルートを戻ると目的地です。
その他に42番を利用するルートもあります。
※初めて訪れるなら2番バスよりA番バスを利用した方が

分かりやすいかも! 

それでは次回の
「Hawaii  Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)」も見てね
読者登録してねペタしてね