「TOKYOハンドクラフトギターフェス2013」2日間で作るウクレレ工作教室に参加♪② | ★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

★☆★Hawaii Take Take Tour(ハワイ タケタケ ツアー)★☆★

ハワイで$2.75握りしめ!The Bus(ザ・バス)でリーズナブルに出かけよう!!


Hawaii Take Take Tour(ハワイタケタケツアー)

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


「TOKYOハンドクラフトギターフェス2013」に行ってまいりました
※今回のブログは前回の続きからです
それではいよいよ「2日間で作るウクレレ工作教室」

レポートに入りますスピーカー

ウクレレ工作教室②

既にボディーと指板付きのネックはジョイントされており、

ここからのスタートとなりますウクレレ01
ちなみにスケジュールの都合や塗装ブースがないので

無塗装で完成となります

ウクレレ工作教室④

まずは2時間かけて、ひたすらペーパーをかけて磨きますキラキラ

ウクレレ工作教室③

ネック部分は磨きながらザラ付きを落とし、

自分の好みに合うように削っていきます

ウクレレ工作教室⑤

次にブリッジを磨いてツルツルにしていきますツルツル

ウクレレ工作教室⑥

ブリッジをボディーに接着しますが、

ズレないように一番緊張する工程なんですどきどき
きちんとセンターを出さないと音が合わなくなりますから緊張
上記写真だと分りづらいですが透明のアクリル板でできた
便利なテンプレートがあり、

それを利用してブリッジの位置を決めて、

両面テープで仮止めしますドキドキ

ウクレレ工作教室⑦

ボンドをタップリ付けビス2個で締め付けていきますねじ
圧縮されてボンドがハミ出してきますが、

これくらいで丁度いいのです
勿論、ハミ出したボンドは濡れたウエスでキレイに拭き取ります

ウクレレ工作教室⑧

ビス穴を装飾ボタンで隠します
これで一日目の作業は終了です
所要時間3時間ちょっとでした
つづく
次回は完成までの工程をレポートします!
今時点でまだ完成していないのです
それでは二日目の作業に頑張ってきます