ども
どもども!
ボチボチと磯釣りに火がついてきた
takeです
久しぶりの尾鷲にやってまいりました!
大ちゃん渡船、武丸!
今回は何と!
ボッチではございません(✪▽✪)
我ら三重渓流倶楽部、岐阜支部の林君のお誘いで一緒に尾鷲での磯釣り!
5時間ほどかけて三重まで来たらしい(;゚д゚)ェ…ヘンタイである(笑)
ま、僕も林君の家の方まで渓流釣りに行くので同じかもしれない……(・_・;)
ハイ、では
前日に港で合流し、互いに車中泊
朝🌄
6時出船!
今日は全部で6人
今回の相方の林君、大ちゃん渡船の1級磯『立神高場』に乗ってみたい!
って言ってました
が!
僕は船長に乗りたい磯を指定した事ない(笑)
言えば何とかしてくれるかもしれんけど、現場の状況は情報よりも絶対に現場なんで船長を信用して勝手に決めてもらってる(笑)
なので、どこの磯になるか知らんよ!それでも大丈夫?って初めに伝えてあります
ただ僕が数釣りより大物を釣りたいっていうのは船長は知ってるので、その時のエエ磯に乗せてくれると思う、とは言ってあります
船は進み立神方面に
最初にお一人、立神離れに
その次に呼ばれれば立神高場決定!
船長『takeさん行きましょか〜』
…
…
…
(✪▽✪)
船長! 最高!(笑)
林君は感動!(笑)
林君『おお!ここに乗れるんですか!良く雑誌やテレビで見るこれが立神高場なんですね!』
take『うん、良かったね〜船長に感謝やね(✪▽✪)』
僕はだいたいここに乗るので全く感動はない(笑)
早速準備し、林君に磯の説明をすませ林君に釣座を選んでもらい、林君は憧れの高場本釣り場に!
僕は一段下の釣座でスタート
ポーターの川崎さんの情報によると竿1本〜1本半からの食い上がって来るタイミングで2ヒロ位の棚で食ってくるらしいです
朝イチはソコソコ良い潮が入っており、一投目に30弱のクチブト(✪▽✪)
だかスグにクソ潮に(笑)
クソ潮だか餌は落ちる(笑)
磯際には無数の餌取り
赤針なんで歯のあるお魚のエサ取りとわかるυ
風もなく、波もなく、水も澄んでおりお魚さん丸見え!
撒き餌を撒くと下の方に何やら見える
こちらから丸見えと言う事はは向こうからも丸見え(^_^;)
ウキ下2ヒロ半、g5のウキで軽めの半誘導で攻める
まき餌をまき、仕掛けを投入
下から亡霊の様に上がってくるグレ、大きさがよくわからないが、たぶんグレ(笑)きっとグレ(笑)
釣ってみないとわからん
朝イチなんで釣れるとは思う
クソ潮になんで磯際からのはね返りに乗せて流す
潜り潮ではない、ウキがゆっくりと入って行く、早合わせは厳禁!
しっかりと入るまで待つ
ゆっくりと入っていった!
フッキング!
バッチリ乗った( • ̀ω•́ )✧
掛けた時の重量感で大きいと確信!
一段下におりてやり取り、久しぶりにドラグ出された(笑)無事にタモに収まった45のおデブなブトさん(✪▽✪)
クソ潮やけど釣れましたよ
スグに林君も35くらいのクチブト




そこからクソ潮がもっとクソ潮になる
釣れない時間林君とお話ししたり互いの釣り見たりして時間がすぎる
お話ししてたので僕の釣座も落ち着いたであろう!
釣り再開
クソ潮なんで同じポイントに入れて行くとすぐさまウキが消しこんだ( • ̀ω•́ )✧
これもソコソコあるよ〜落ち着いてやり取りして上がってきたのはマタマタおデブなブトさん(笑)
それから何回かアタリがあったんですが道糸が2年前の糸なので高切れしまくり(・_・;)
迎えの時間が近づきラスト!ってアタリも結束から飛んだ(T_T)
港に帰りサイズをはかってもらう
