ども!
どもども
takeでしょ?www
blogでコメントいただいたMKさんからの質問をblogにしてみます
MKさん『尺上の魚をどうして食べるんですか?』って質問
答は
新巻鮭にします
(笑)

鮭ではないが同じ渓魚
サクラマス、サツキマス、白鮭、ニジマス、ブラウン、尺上ヤマメ、尺上アマゴ、尺上イワナ、全てデカイと新巻に(笑)
では簡単な作り方
40㌢の渓魚と仮定します
冷蔵庫が小さいとか、場所をとると奥様に怒られるなら半分の20㌢にカットしてください鮭の様にデカイのも一緒です
エラと内臓、血合いはキレイに取り除くこれだけ(笑)
後は新聞3枚くらいに20cmに切った魚をおいて荒塩をかなり多めに塗りたくる(笑)腹の中にも塗りたくり、腹にキッチンペーパーを丸めて入れておく
新聞でくるんでビニールに入れて冷蔵庫で2日ほったらかし、
3日目に取り出し、一度水で塩を軽く流して焼くだけです



塩が身に入り塩鮭の様な味になります✩(✪▽✪)

そんなに食べれない!
1切れだけで良い!なら軽く流してから水気をキッチンペーパーで拭き取り食べやすい大きさにカットして、ラップして冷凍すれば日持ちします
20cm位のアマゴやヤマメでも同じやり方でできますが、2日冷蔵庫に入れていると塩辛くなりすぎますので、1日位にしてください
体高のある鮭とかなら3~4~6日冷蔵庫で寝かした方が良いと思います
もし塩辛くなりすぎた!食べれない!ってなっても大丈夫ですので捨てないでください(๑•̀ㅁ•́๑)✧
焼いた魚を熱湯を入れた皿に入れ、お湯の中でほぐして食べて下さい塩気が減って食べれます
しっかり焼いてコゲ目よくつけてあったかご飯にのせ、お茶かけてお茶漬けにしたら魚のダシが出て美味しいですよ

追伸、
冷蔵庫に入れておく日にちは自分で調整してくださいね✩(✪▽✪)
塩気がキツイのが良いなら4日位でも良いかと思います
新巻鮭の様に冷蔵庫で2日寝かせて水で塩を流してから日陰で1日~2日干したらもっと美味しい
涼しい時期じゃないとやったらアカンですよ!今の時期やると身が煮える(笑)
以上!