仕事をする中で使用頻度の高い副詞です。形容詞necessary(必要な)の副詞形で「必ずしも」を意味します

この単語のポイントとしては、

①文の途中に入れる(文末ではなく)
②否定と一緒に使って「必ずしも〜ない」で使う

になります。

また発音が少しトリッキーで、ローマ字読みするとネセサリリーと言ってしまいそうですが、

neh·suh·seh·ruh·lee なのでカタカナで書くとネセセルリーに近い発音になります。カタカナでは限界がありますが、、


(例文)

That is not necessarily good.
それは必ずしもいいとは限らない

(東京はとてもいい場所だ、、などという会話があった後に)
But that doesn’t necessarily mean that Tokyo is a good place to live.
ただ必ずしも東京は住みやすい場所ということもない。

特にこのit(that) doesn't necessarily meanは定型フレーズとして覚えておくといいと思います。