た、、高すぎだよ、、車任意保険(全年齢補償) | 小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

小さな幸せを見つけて♪レッツ ゴー アラフィフ♪

四捨五入したらアラフィフの歳に突入してしまった!腹の肉も、ほうれい線も気にしないフリして毎日を爆走中〜旦那が仕事を辞めるという予想だにしない状況に、嘆いていても始まらない〜フルのパートさんを楽しみながら、子供達の成長を喜びながら、稼ぐ方法を模索中。

こんにちは!!

 

ご覧いただきありがとうございます!!!

 

照れ照れ照れ照れ照れ照れ

 

 

もう、、、

引っ越しって大変すぎです。。

 

 

もうもうもう、、、へとへとです。

 

引っ越しの話はおいといて、

引っ越しと同時に車と車保険でへとへとになっているので

そのことについて書きたいと思います。。。。

 

 

以前にも書きました、

車の任意保険(全年齢補償)の件です。

 

 

まず、

田舎の子供たち、

全員ではありませんが、

就職すると車必要になります。

 

電車がない、

バスがない、

 

通勤距離はある

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

はい、仕方ない、、車買いましょ。。。

必需品ですから。。。

 

 

そうするとね。

買い替えではないので

任意保険は、新規契約となるんです。

 

私が無知なだけで、

誰でも知っていることなのかもしれません。

 

が、

 

普通車屋さん、もしくは代理店の方がうまくやってくれるはずこと。

 

が、

 

今回、

 

そのどちらも違ったので、

無知な私と気の利かない車屋さん

とても面倒なことになってしまったのです。

 

重要事項ですよぉ!!まじで!!

 

いくら払えって言ったと思う?

 

新車だから車両保険もいれて3年契約

6S等級

1年目月々42630円

2年目月々22050円

3年目月々18760円

 

保険使わなかったら3年で100万円ですよぉ、、、、、、、

 

実際、使ったことなんて28年で1回しかないよ、、、、、

 

車両保険なんて入らなくても車買えるじゃん、、、、、、

 

 

 

まず、

車の保険には等級があります。

1等級から20等級。

 

新規の時は6等級(19%引)から。

でも、セカンドカー割引というのがあって、

ある条件が満たせば7等級(30%引)スタートになります。

 

その条件というのは2つ。

 

新たに契約する2台目の車が個人であり、

記名被保険者が、1台目の契約記名被保険者または配偶者、またはその同居の親族。

車両所有者が、1台目の契約車両所有者または配偶者、または同居の親族。

 

要は、1台目も2台目も同居の親族ということ。

 

もう1つは、2台目契約者(私)が11等級以上であること。

 

この等級が6か7かで

 

うちは、月々1万円違いました。

年間12万!!!滝汗滝汗

 

 

もうひとつ、保険で大事なのは年齢条件。

 

年齢条件は、4つ。

全年齢補償、21歳以上補償、26歳以上補償、35歳以上補償

 

娘は短大卒業なので今20歳。

と、いうことは、全年齢対象となってしまうのです。

 

21歳以上と、全年齢ではぜーーーんぜん違う。。。。

 

 

だから!!

 

本当なら、

2台目を購入した時は

(子供の車を買ったときは)

等級を私の19等級と7等級を書き換え、

 

19等級(55%割引)の全年齢

7等級(30%割引)の35歳以上

 

これが正解なんです。。。

 

しかも、、

同じ保険会社でそろえると4%の割引。。

 

ことごとくなんだけど、、

同じ系列の会社で車買ったのに、、

保険会社も別。

車屋さんが代理店なのに、

私、ずっとここで車買ってるのに、

旦那の車も車検ここにかえたのに、

娘が全年齢って知ってるのに、

 

なぜゆえにこの仕打ち??

 

それが、うまくやれば、

1年目月々13120円

2年目月々11020円

3年目月々10840円

 

42万で済むんですよ!!!

 

びっくりだわ!!

保険のからくり、、、、、

 

 

もちのお団子ろんサイコロですが、

等級をかえて解約させていただきました。。

穏便に、、、

 

ってか、、、ここ3日間。

違う車屋さんにいりびたりで、大変だった。。。。。

 

それも、これも、、

 

無知な私と、無神経な営業マンのせい。。。