まっつんのお散歩☆ -28ページ目

まっつんのお散歩☆

日々、酒を飲み続ける男まっつんの、のんびりフワフワな日常を
マイペースに綴ります。

よろしければ、ぜひぜひ☆

明けましておめでとうございます。昨年はたいへんお世話になりました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

2012年は今の仕事を始めたり、引っ越したり、いろんなことがありました。

相変わらず人に助けられ、迷惑をかけたり、傷つけたりしながら生きてます。でも、生かされ、活かされてるシアワセを忘れずに2013年も過ごしていこうと思ってます。

2012年最後の週末は両親と姉夫婦と子供3人と一足早く正月気分を味わうため、みんなで宴会。母と自分が介護、姉が看護の仕事をしてるので、仕事の話とかいろいろしました。

実家に居ると、結婚してないから子供の顔を見せられてないことで、親のシアワセを一つ奪っている気がして、申し訳なく思います。その分ってわけじゃないけど、姉夫婦が三人の子供達とよく遊びに行ってくれてるし、いいやと思いつつ。


大晦日はすごくお世話になっている柳橋さんと劇団カッコカリの弦巻さんとで男三人飲み会→年越しでした。お芝居の話とかプライベートの話とかたくさんしました。男子飲み会もいろいろ面白いなと思いつつ♪

正月の三賀日は朝から夕方まで仕事して夜中にまめ芝の稽古。家庭を持っている方が多い職場なので、正月は人が少ないんです(^0^;)

元旦から仕事てという事でセンター長がおにぎりとあら汁とおせちを作ってくれたりして、すごく嬉しかったです。

あと一週間ほどで今年最初の公演です。仕事も稽古もまだまだ若輩者です。のんびり進んで行きます♪

どうも、ご無沙汰しています。まっつんです。
いよいよ2012年も残りわずか、一足先に2013年の告知をさせてください、だって、正月明けたらすぐに本番ですから・・・


というわけで2013年1発目の舞台が明日から前売り開始です。自身二度目のシェイクスピアさんの作品への出演。果たしてそこには何が待ち受けているのやら。

2013年1月12日(土)18:00/1月13日(日)14:00
(公財)板橋区文化・国際交流財団共催
板橋演劇センター公演No.92
EIZO ENDO シェイクスピアプロデュース71(作品No.30-1)
『コリオレーナス』
作/W・シェイクスピア 訳/小田島雄志 演出/遠藤栄蔵

祖国とは、戦争とは、正義とは、名誉とは、人間とは・・・。
シェイクスピア最後の悲劇、そしてシェイクスピア最高の政治劇。

会場/板橋区立文化会館小ホール
料金/前売 3500円・当日 4000円 12月12日(水)前売り開始


そしてその翌日1月14日(祝)は
「まめ芝。」その四
@江古田「兎亭」
11:00~12:40の回の12:10~12:40に松尾武志×出口健太ふたり芝居で出演します。

料金はワンドリンク付き1500円です。

こちらは一枠30分芝居×3本のミニシアターイベントとなっています。
イベント自体は1月11日(金)~14日(月)に江古田「兎亭」と江古田「ONE'S STUDIOでの同時開催となっております。

イベント全体の詳しいタイムスケジュールや情報は
http://blog.livedoor.jp/ma_me_shi_ba/
をご確認ください。


どちらもご予約はメッセージまたはtarutarufish@ezweb.ne.jpまで。
よろしくお願いします☆
先週末は金曜日が祝日だったので、世間様は三連休の方も多かったのではないでしょうか。うちは祝日関係なく月~金曜日は仕事なので、週末=土日「」という感覚ですが。


先週木曜日にとしま公会堂で「地球空洞説」のプレビュー公演を観て来ました。受付開始後に芝居のアナウンス・芝居が始まる場所が中池袋公園、そこで数分間のお芝居があった後、お客さんみんなでとしま公会堂へ移動。すごく面白かったです。


としま公会堂の中を出演者さん達が所狭しと駆けめぐり、さまざまな仕掛けがあったり生演奏があったりと本当に豪華なお芝居でした。まだやってますので、詳細な感想は控えますがシアワセな時間でした。



土日は知り合いの制作さんから頼まれて、舞台の受付のお手伝いをして来ました。丸二日間お手伝いさせて頂いたため、初めて票券の受付をさせて頂いてすごく緊張しました。特に計算が合わない時のドキドキと言ったらもう・・・


AKBの子が出てたり、演出が映画の監督さんだったり、会場がラジオ局のスタジオだったりと、あまりにもいつもと違う場所でしたが、間に出演者さん・スタッフさんが時間を惜しんで直しをしたり、セリフの確認やアップをしているのを見たら、小劇場でもどこでもやってる事は変わらないんだなと思いました。


打ち上げはラジオ局のラウンジみたいな所にケータリングとかを用意して、みんなで立食形式。出演者さんたちが結構若かったので、パワーがすごかったです。


今週末から来年の一月の公演の稽古が始まります。その前にいろいろ再認識できる事が多かったので、とても良かったと思います。どこにいても共通項は必ずあって、それを見つけながら頑張っていこうと思いました。


そんな今日はまめ芝の打ち合わせ。どんな話か楽しみです