【令和3年決算特別委員会・都市局】その3


 

 

西神中央駅前の一般車用ロータリーについて、建設局とも度々、意見交換を重ね、昨年10月本会議で、狭い現状を質疑の上、拡張を要望。

 

油井副市長から、利用状況も調査した上で,より使いやすいロータリーとなるよう拡張を検討いただいておりましたが、この度、一般車用ロータリー拡張が実現する見通しとなりました。
 

令和2年10月28日 本会議(質疑答弁要旨)

 

 

決算特別委員会・都市局にて、西神中央ホールへの動線整備と合わせて、改めて現状を確認。

 



4.地域ニーズを踏まえたまちづくり(西神中央駅前)

 

◯黒田武志 

 現在整備が進められている西神中央ホールは、幅広いジャンルの音楽や舞台芸術の鑑賞・観劇に対応したホールであり、蔵書数約30万冊と大幅に機能を拡充した新しい西図書館と併設された施設として、地域住民からの期待も大変大きくなっている。

 ホールは来年9月末頃に供用を開始する予定になっているが、市内外から車や公共交通機関で多くの人が来訪することが予想されることから、施設利用者に配慮して動線の整備等を進める必要がある。昨年度2月の本会議で、西神中央駅西側の一般車ロータリーの拡張を検討いただくようお願いしたところであるが、西神中央ホールへのアクセス向上に向けて、どのような対応を考えているのか、見解を伺う。

 

○小島都市局担当部長 

  現在,整備を進めてございます西神中央ホールは,委員御指摘のとおり,他都市を含めた周辺地域の多くの方々に御利用いただくことを想定をしておりまして,施設利用者に配慮しました動線整備は重要であると考えているところでございます。

  ホールの利用に当たりましては,原則公共交通機関での御来館をお願いをしたいと考えてございますので,地下鉄やバスで西神中央駅に来られる利用者に対しまして,乳幼児から高齢者まで誰もが安全で安心してアクセスできるような動線整備を行う予定としてございます。

  
また,一定数想定されます,車で来館される利用者の需要に対応するため,OMこうべが所有をしております西神センタービルに関連をいたしまして,駐車場の立体化,また2階部分の歩行者通路の一部のスロープ勾配を緩和をしまして,バリアフリー動線を確保することとしてございます。

  ホールへの動線につきましては,駅からホールのメインエントランスにつながります2階レベルでのスムーズな動線を確保しまして,アクセス向上を図ることとしてございます。具体的には,ホール側と駅側をつなぐ既存の歩道橋の架け替えを行い,幅員を約1.5メートル広げまして約4メートルとするとともに,新しくひさしを設けた歩道橋として改修をいたします。また,駅からデッキレベルの2階にアクセスする動線整備として,西神中央駅の改札を出てすぐ西側に1階と2階をつなぐエレベーターとエスカレーターを新たに整備する予定でございます。

 

 





 

 



このように,駅と西神中央ホールを結ぶ2階レベルの動線確保ですとか,より一層の安全・安心の確保,快適性の向上などの観点も踏まえまして,アクセス向上を図ってまいります。

 なお,建設局からは,西神中央駅西側の駅前広場の再整備を進めていく中で,一般車・タクシーロータリーを一部拡張しまして,混雑の緩和を図ると聞いてございます。今後とも建設局とも連携をしまして,西神中央ホールへのアクセス向上に向けて取り組んでまいります。

 

----------------------------------------------------------

より詳細な情報は改めて、アップ致します。