明日は天川の解禁日である。
午前中は雑用をこなし、買い物ついでにスタンドでガソリンを満タンにする。

少し遅れたが、いざ出発!
山道に入ると雪がチラつき始めた。
しかし、広橋の梅林を通りかかると、なんと梅の花が五分ほど咲いていた。
解禁日に咲くのを見たのは、多分初めだ!
今年の冬は、やはり暖かかった。

画像の説明

画像の説明

画像の説明

天川の遊漁券販売所に立ち寄り、遊漁券を作ってもらっていたら、突然雪が大降りになって来たのて、
早めにポイントに移動することにした。
途中、何台かの車とすれ違ったが、いずれも慎重な運転だった、

画像の説明

画像の説明

既にポイント近くに陣取っている釣師もおり、毎年のことだが陣取り合戦は熾烈を極める。
いつもの吊り橋の下を釣り場と決め、車を停める。
車の屋根に雪が1センチほど積もっていた。
いつもなら、付近に生えている蕗の薹を探すのだが、今日はそんな気にならない。

画像の説明

目印のライトをポイントに置いて、夜明けに備える。
陽が山蔭に入ると、いきなり真っ暗になった。
後はただひたすら夜明けを待つ、12時間の苦行である。

エンジンをかけて、暖をとる。
川の音の方が大きいので、近所迷惑にはならない。
通過する車にぶつけられないように、スモールライトも点け、携帯用のライトも点ける。
一晩中エンジンをかけると、ガソリンの減りも馬鹿にならない。

時折車が通るが、まだ雪は降り続いている。
今から気温が氷点下に落ちるので、道路の凍結が心配される。
明け方に飛ばして来る車が、ブラックアイスバーンで事故を起こさなければ良いのだが・・・・。

午後7時、晩飯の時刻である。
軽めの夜食として、買ってきたパイナップルを、ものの1分で食べ切る。

画像の説明

雪は深々と降り続いている。
もちろん、深々という音はしない。
思い出したことがある。
日本人のように雨の音や、虫の声を微妙に表現する人種は少ないそうだ。

あと、十時間以上、どうやって過ごすかは、いつも悩みのタネである。
寝ても3時間しか経っていないことが、殆どである。
そういえば最近、長時間寝続けることが出来なくなった。
身体をつかった仕事をしていたときも、長時間睡眠はなかった。
若い頃は、ベットに横になれば、3秒で寝ることが出来たのだが。
これも加齢のせいか?
また体を横にして、眠りにそなえる。

携帯が「午前0時です」と時刻を告げた。
いつの間にか、少し寝ていたようだ。