カエターノ・ヴェローゾ /

Fina Estampa

 

Fina Estampa

 

 

 

日紹介するカエターノ・ヴェローゾは以前に3つほど記事を書いたことがあります。

 

"Joia" はこちら →   

"Caetano Veloso" (1986) はこちら →   

"Livro" はこちら →   

 

カエターノ・ヴェローゾはブラジルを代表するくらい有名なSSWですが、彼がガル・コスタと共演したデヴュー・アルバム "Domingo" を発表した60年代後半頃までは、ミュージシャンになるよりは映画監督になりたかったそうです。

 

そういわれてみれば彼のアルバム、とくに80年代後半からの作品には虚構的な舞台装置のなかで音楽を展開していくような感じの作品が多いかも知れません。また彼のステージを観た人は、それを演劇的、映像的と評していることが多く、やはり映画監督を夢みた彼の資質がこういうところに現れているのかなと思ったりします。

 

今回紹介するカエターノのアルバム "Fina Estampa (粋な男)" はすべてスペイン語圏ラテン・ヒット曲のカヴァーで、全曲スペイン語で歌っています。幼い頃に聴いた曲を採り上げたということですが、もちろんアーティスティックな彼のことなので、そのまんま現地ラテン・フレイヴァーな歌や演奏を再現するではなく、彼の感性のフィルターをとおした架空のラテン世界のイメージを描き、そのなかで演奏し歌っているような感じがします。

 

アルバムの大半の曲でチェリストであり、映画音楽監督としても知られているジャキス・モレレンバウムがアレンジを手がけていて、弦楽アンサンブルによる優雅で室内楽的な演奏も楽しめます。1994年リリース。

 

 

 

カエターノ・ヴェローゾ (Caetano Veloso)

誕生 1942年8月7日

生まれ ブラジル バイーア州 サント・アマーロ・ダ・プリフィカサォン

バイーア連邦大学 卒業。

ジルベルト・ジルと知り合う。

1967年にガル・コスタとのデュエット・アルバム "Domingo" でデヴュー。

詳細はこちら

 

 

 

 

 

Rumba Azul 青いルンバ

曲を書いたアルマンド・オレフィチェは30~40年代のパリやアメリカで

活躍したレクォーナ・キューバン・ボーイズのキューバ人ピアニスト。

そのレクォーナ・キューバン・ボーイズのバージョンはこちら → 

カエターノ・バージョンは夢とも現実ともつかない、非現実的な世界で

演奏されているような、儚さと華やかさがあります。

 

 

Pecado ペカード(罪)

曲を書いたアルマンド・ポンティエールはアルゼンチン・タンゴの

バンドネオン奏者。トリオ・ロス・パンチョスも歌っています。

スーツを着て、流麗なストリングスをバックに歌うカエターノは、

ヨーロッパ風に、ジェントリーにラテン世界を歌い語っています。

動画でチェロを弾いているのがジャキス・モレレンバウム。

 

 

Recuerdos De Ypacarai イパカライの想い出  

曲を書いたDemetrio Ortiz (1916-1975) はパラグアイの音楽家。

このアルバムではウッドベースだけの伴奏で歌っています。

 

 

Fina Estampa 粋な男

ペルーの女性SSWチャブーカ・グランダが書いた曲。

彼女のオリジナルも魅力的です。→ 

パーカッシヴなオリジナル曲とはガラッと変わり、

このアルバムではヨーロピアンな弦楽アンサンブルです。

 

 

Capullito De Aleli アレリのつぼみ

プエルト・リコの作曲家

ラファエル・エルナンデス (1892-1965) が書いた曲。

ヒットしたようで、トリオ・マタモロス  

ダニエル・サントス  のようなラテン系シンガーだけ

ではなく、ナット・キングコールも歌っています。

 

 

Tonada De Luna Llena 満月のトナーダ

ベネズエラのSSWシモン・ディアス (1928-2014) が書いた曲。

シモン自身のバージョンも素晴らしいです。 

南米の神秘性を感じる曲です。

カエターノのバージョンはパーカッションが効果的ですね。

 

 

 

 1. Rumba Azul 青いルンバ  (Armando Orefiche)        3:44

 2. Pecado ペカード(罪)       4:36

  (Armando Pontier, Carlos Bahr, Enrique Francini)

 3. Maria Bonita マリア・ボニータ  (Agustín Lara)       3:04

 4. Contigo En La Distancia 遠く離れても       3:13

   (César Portillo de La Luz)

 5. Recuerdos De Ypacarai イパカライの想い出        2:42

      (Demetrio Ortiz, Zulema De Mirkin)

 6. Fina Estampa 粋な男  (Chabuca Granda)       3:34

 7. Capullito De Aleli アレリのつぼみ        3:14

      (Rafael Hernández)  

 8. Un Vestido Y Un Amor ドレス一枚と愛ひとつ       4:06

      (Fito Paez)  

 9. Maria La O マリア・ラ・オ  (Ernesto Lecuona)        3:18

10. Tonada De Luna Llena 満月のトナーダ       3:10

       (Simón Diaz)  

11. Mi Cocodrilo Verde 緑色のワニ      2:35

       (José Dolores Quiñones)  

12. Lamento Borincano ラメント・ボリンカーノ        5:25

       (Rafael Hernández)

13. Vete De Mi 去っておくれ        2:36

       (Homero Expósito, Virgilio Expósito)

14. La Golondrina つばめ       2:41

       (N. De Zamacois, Narciso Serradell)  

15. Vuelvo Al Sur 南に帰る        4:05

       (Astor Piazzolla, Fernando Solanas)  

 

 

Arranged By – Caetano Veloso (tracks: 3), 

                  Jaques Morelenbaum (tracks: 1, 2, 4, 6 to 15)

Concept By – Caetano Veloso (tracks: 5), 

                Jaques Morelenbaum (tracks: 5), 

                Zeca Assumpção (tracks: 5)

Executive-Producer – Beth Araújo

Producer – Caetano Veloso

Producer, Directed By, Mixed By – Jaques Morelenbaum

 

 

粋な男

https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nSWPCYUomsF0Xs1ClRcALnpdWgaaH3hcE

 

Spotify

https://open.spotify.com/album/3vDYs2P19HyOa0XzXyB6T4