チーム・ハッスルと‼️ | ♪ケムCの釣り物語♪~人生の1ページ~♪

♪ケムCの釣り物語♪~人生の1ページ~♪

ケムCです(*´ノ∀`*)
生まれも育ちも長崎県民
初心者から中級者、上級者も釣り好きな人と仲良くなれればなぁ〜(´ー`)って思います
長崎士道会、MFCに所属。

「夢は大きく
小さな事からコツコツと!」

連休の様子をUPしようと思います爆笑


大型連休の方もいたと思いますが僕は暦どうりでした☺️1日は半年ぶりに第二の兄貴達に誘われて我慢していた焼き鳥を🍺😊


ベンポン‼️コレがめちゃくちゃ美味いんです照れ


3日は大村湾の山信丸さんで北九州のチーム・ハッスルのメンバーに混ぜてもらいチヌ釣りへ行ってきました😊


今回は撒き餌は少なめに




総勢10名で6名は横島へ



僕らも横島へと思いましたが船長にお願いして少し別の場所へおろしてもらいました‼️






ウサギ島?だったかな?


開始そうそう一枚釣れましたが

魚体を見ると乗っ込みシーズンのチヌとは少し違う感じショボーン

僕の場合は1枚目の体色を見るとチヌの活性を判断できますニヤリ


この日は白っぽいチヌ


ここで考えられるのは、

乗っ込みが終わったチヌか?

水温低下による動きが鈍くなったチヌか?

ですニコニコ

どちらも活発にエサを拾う状態の魚では無い事から

アプローチ方法が普段の釣りと少し変わって来ますニコニコ


普通のチヌならある程度は雑な釣りをしても

釣れてきますニヤリそれは、撒き餌を拾いに行くからで上記の2パターンの時は、魚に拾わせに行かないと釣れない事が多いです。


と言っても水中の中の状況なんてあくまで推測。

魚の目の前にエサを持っていく事なんて出来ません。という事は?

目の前に行く確率をあげる方法を考えるしかないです。


普段の釣りなら魚が触りやすい様にツケエを止める事を意識します。けど魚が拾いに行かない時はツケエに動いてもらって魚に出会う確率をあげる事を意識します。


あくまで僕の考えであってそれが正しいとは思ってませんが僕はそんな感じでアプローチしていますおねがい


この日は、


チューバーさん



DXさん‼️



野獣さん



皆んなそれぞれの狙い方で


アレコレ試しながら釣ってました。



4人で8枚ガーン難しかったです。。





これじゃ渡船代の元を取れないので野獣さんのロッドケースを物色爆笑


ええもん発見電球



むちゃ使いやすかった〜ラブラブ



みんなから余った撒き餌ももらって

次の日に備える{emoji:021_char3.png.グラサン}