に引き続きライドでは無いブログとなります。
ロングライドでのハンガーノック対策
① 前日に炭水化物をたっぷり摂取。
② 朝もしっかり食べる。
③ 補給食を持参。
この3点は意識してますがアワイチの際に
補給食を購入予定だったコンビニが営業時間外にて、水分も補給食も購入出来ず

次のセブンイレブンは開いてたので寄って貰ってたら…たらればです
背中には、2RUNを2袋とMag-onを1袋。
![]() | 梅丹本舗 2RUN 2粒×15袋 1,785円 Amazon |
![]() | Mag-on マグオン エナジージェル アップル(りんご)10個セット 2,607円 Amazon |
松帆の郷から
迄が約40キロ
此処までで通常だと、水分補給をしながら走ってると思いますがこの日はサントピアマリーナ店にて購入。
おむすび🍙を摂取して、2RUNを飲んで山岳へ
土生港ターミナルで、エナジードリンク補給。
福良で昼食はとんかつ定食とMag-on摂取。
痙攣した際に2RUN摂取。
慶野松原ローソンで🍦とエナジー、ゼリー摂取。
こんな感じの摂取をして、ハンガーノックだと思ったから携帯補給食を少し考えてみました。
ハンガーノックもだけどリハビリで体力が無かっただけですけどね!ヒルクライムもたっぷりでしたし

補給食を考える
ライドの際に常時携帯してるのは
2RUNとMag-on
2RUNは痙攣対策
Mag-onはエネルギー(120Kcal)と痙攣対策
常時では無いけど携帯するのは
ゼリーもエネルギー摂取出来るのですがエネルギーバーとかようかんが30g程度に対して180gと重いのでコンビニでは補給しますが背中には背負わない
150gを背負うと坂がキツイのです

スポーツようかんは、走行中に食べ易いのですが少し甘くて最近は持って無いかな…
夏場はバー系は暑さの影響で溶けますがようかんは溶け無いから夏場は良いけどね。
エネルギー摂取量
私が良く携帯する補給食はどのエネルギーバー、ようかんが摂れるのかを調べてみました。
1本満足シリアルバー 186Kcal 130円
フルーツケーキバー 153Kcal 63円
バランスケーキ 100Kcal 54円
スポーツようかん 124Kcal 112円
価格は全てAmazonで算出してます。
全く、カロリーを考えて買って無かったですが今回比較する事でコスパがわかりました

価格とエネルギー摂取を計算するとフルーツケーキバーを2本で126円で306Kcal摂取出来るので一番安価で摂取出来ますね!

今後は、フルーツケーキバーを2本背中に差しておきます!
お腹が空いてたら一本まるごとバーな気もします…
まだまだ、沢山の補給食があると思うので
これが一番美味しいとか安いよとかあれば
是非とも教えて下さいね。
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。





