サイクル雑誌
「CYCLE SPORTS」
「BICYCLE CLUB」
ハムスタースピンペダリングトレーニング
自分がロードバイクを乗っている姿を、イメージしてみてください。
ペダリングは、自転車の上で足を上げたり下げたりするだけの簡単なものに思えますが、 実 際には複雑な動きです。
そのため実際に走っているライダーを見ても、姿勢も動かし方も人それぞれです。 こういった違いは何からくるのでしょうか?
動き自体は、それぞれの人の経験によって作られています。 ちょっとした動きや普段の姿勢、全てがペダリングにも影響してきます。
このトレーニングでペダリングにつながる動きを習得しましょう。
【日時】2020年1月12 日 9:00~16:00
【講師】 福田 昌弘
【受講料】 ¥5,000
【定員】30名
【内容】室内で自転車に乗る時の身体の使い方の講義およびエ クササイズ 実走でのスラローム、8の字(予定)
【講師紹介】 福田 昌弘 ハムスタースピン代表 (著)ロードバイク スキルアップトレーニング 関西医科大学医学研究科博士課程 日本スポーツ協会公認 自転車コーチ アマチュアレーサー 2019年IMケアンズ70.3完走
興味深い文字が並んでます。
スケジュール確認
1月11日or1月13日なので予定無しなので参加申込。
ハムスタースピン🐹
前日のアワイチを何とか完走した代償で
筋肉痛

パキパキなので、ストレッチも厳しい

座学だけでと思ってましたが
全て、ペアで実戦


ペアは、FunnyRideのN森さんと組まさせて貰いました

スクワットをペアで行ったり
プランクへ
股関節で回す意識が無いから
とこの時点で確認。
自転車に乗るフォームを逆さまにした
ダブルクランチ
キツイ‼️
体幹できるとこんな感じ
この辺りからは死んだふりしときました!
3時間の室内トレーニングを終えて実走行トレーニングへ
途中で福田さんからのアドバイスを受けて
8の字走行を体感したのみで自主練へ
自主練して身体に染み込ませ様と漕ぎますが右足を意識したら左足がおざなり

自主練中にも、PONちゃんにアドバイスを受けて有意義な一日でした

スクワットとクランプ
を徹底的に学んだトレーニングと実走行
直ぐに出来る体力も運動神経も無いですが徐々に改善され、楽に走れる様になれば良いと思ってます。
皆さんも楽しいrideを
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。





