12月の中旬に
1月11日or13日にアワイチをゆっくり走るのでリハビリがてらに温泉もあるしご一緒しませんか?


さかげんTREK さんから
お誘いの連絡がありました。



まだ肋骨が痛いけど約1ヵ月でほぼ完治すると整形外科の先生から聞いてたのとゆっくり走る・温泉で癒すに反応し快諾。



落車してからの1ヵ月は実走行すると段差で胸に響いてたので実走行はせず。
年明けに山中湖、本栖湖とポタリングは出来たしアワイチは、ゆっくりだし何の問題もなしだろうと…




走り終えたら

明石大橋を眺めながら映えと温泉♨️ラブラブ

最高やん!


アワイチ



今回のリハビリ計画

平地は、皆さんの後ろで体力温存。坂は、いつも以上に頑張らない。
この2点で何とかなるだろうと考え待ち合わせ場所の松帆の郷へ

さかげんさん
タメキリモさん
つま先さん(お初です)
ブラックさん
やまけんさん(お初です)
と私の6名でのライドです。

先ずは、定番の大観音像へ


ここまでは、25〜28キロのスピードでタメキリモさんにひいて貰い、此処から道がわからないとの事なので…道がわからないはずないやん!最後にひくのはバテバテだろうし、此処からは平地だし、30キロ程度だからファミマ迄は先頭で走ろう

洲本ファミマ(サントピアマリーナ店)へは私がひきます!と宣言


30キロ程度でゆっくり走ります。
気がかりは、久々なので心拍数が高いガーンガーン




到着して、岩屋のファミマが営業時間外で水分摂取してなかったので水分補給。

水分補給後に、大嫌いな山へ突入ショボーンショボーン
リハビリライドなので無理せずにゆっくり登ってましたが今日の心拍数はヤバヤバ((゚□゚;))滝汗滝汗



ナゾのパラダイスは閉館したのか
立川水仙郷と名前が変わってました。



モンキーセンター
モンキーセンターからはブラックさんと
世間話をしながら走ってましたが…
何だか怪しい雰囲気になり特急列車🚃にびっくりびっくり
途中までツキましたがリハビリライドなので途中離脱!
流石、南河内で有名な TEAM AXIS ‼️




疲労困憊笑い泣き
1ヵ月、走って無いとこんなにキツいんや滝汗滝汗
個人差はあると思いますが1ヵ月でこんなに劣化だと自分自身でびっくりです。



昼食前の最後の山
ホテルニュー淡路下の展望台でぐったり笑い泣き笑い泣き



ふらふらになりながら福良へ辿り着き、

とんかつ ママン

一度は来たかったお店です❗️ラブラブ

今日の舌もボロボロなので、とにかくカロリー摂取おねがいおねがい
美味しいとは思うのですが全く味がわからずびっくりびっくりびっくり

この時点で残りが70キロ。
ハンガーノックなのか脚が動かない
脱水症状なのか手足が痺れる
この2点は把握してました。

リハビリライドでアワイチは無謀だろびっくり
と言ってくれたFunnyRideの長老が言った通り
残りを走る気力はあっても体力が…
と考えながら昼食を済ませて
ラスボスのうず潮坂へ

力は入れずにペダルを回して、うず潮坂を終えて
うめ丸のコブ


距離200mなのですが一番遅い日よりも更に30秒遅く登板ゲローゲロー

此処からは、10%オーバーの坂も無いし気持ち的にはなんとか引っ張って貰えたら戻れると考えてましたが…

残り50キロにて

両脚が痙攣

びっくりびっくりびっくり

これでは、17時に戻れないと思い



ポイ捨て禁止を解除し


ポイ捨て下さい!


宣言。

坂は、5箇所程あるけど平地はポタポタ走れば17:30には到着するかなぁと…


ゆっくりと海を眺めながらポタポタと100w程度で漕ぎます。




途中で夕焼けに癒されたくなり海岸へ
いつ見ても、淡路島西側からの夕焼けは絵になりますねー


明石大橋が見えて、目標の17:30よりは早く戻って来れましたニコニコニコニコ

ご存知の方が多いとは思いますが
松帆の郷は、サイクリストがアワイチ等で車を駐車するのは無料。(温泉利用♨️する事が条件)

ただ、高台なので300m程度の2桁勾配を登らないとダメゲローゲロー
流石に今日は、頑張って押しチャリしました‼️



無事に到着し、先に到着してた皆さんとお疲れ様の挨拶を済ませて温泉♨️へ


湯上りにマッサージラブラブ


夜景を観ながらソフトクリーム🍦食べて癒しタイムラブラブ

めちゃくちゃキツかったリハビリライド終了。


今回の教訓
リハビリライドは、一気に距離を走らず徐々に距離を伸ばす。

お誘い頂き、一緒に走ってくれた皆さん
今回はありがとうございました😊
次回は、坂以外を走れる様にしときます!照れ


皆さんも楽しいrideを♫

これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬

では。では。