しまなみ海道は超初心者でも一日で往復可能?
3月、同級生との飲み会にて
昨年、しまなみ往復したS君がロードが欲しいとの話からK君との会話
S君
K君
私
との話に
既にかなり酔ってて気がデカイ
との会話から初心者一名しまなみは決定。
結局、S君は甲子園へ行き驚きの不参加‼️
逃げたってやつです!
昨年の超初心者ブログはこちら
しまなみ海道 所要時間付
画像の下に画像が保存された時間を記載。
K君と二人でしまなみへ
糸山へ向かう途中に
おやぢみきゃんさん発見!
後から、会うだろうと思ったけれどこの時だけでしたー
9:00
糸山公園からスタート。
今日のミッション
①尾道でラーメン食べる
②ライトを使わない時間に戻る
③超初心者しまなみ海道往復タイム計測
宮窪峠は笑顔で登りきってました
マリンオアシス伯方で塩ソフトを食べながら休憩。
10:47
道の駅 多々羅
ここまでは、22キロくらいのスピードでしたが
生口島からは25キロにスピードアップすると伝えます!
11:06
何時もと同じく、無料の柑橘系接待

ありがとう😊
28キロにスピードを上げても付いてたから少し安心

因島では
はっさく屋
あれー閉まってる

店主さん体調を崩したみたいですね。
早く良くなります様に。
12:38
向島で砂浜に降りて、海を眺めます

綺麗やぁー
隣ではBBQ🍖してましたよー
13:19
ほぼ、予定通りの時間に尾道到着。
何処のラーメンかを考えながら走ってて
前回、「丸ぼし」が美味しいと聞いてたから
丸ぼしさんへ
14:09
煮干しラーメンが美味しいそうだったから
煮干しラーメン🍜
煮干しが苦手だと厳しいかも…
15名程並びで助かりました。
14:29
こんなに、車が乗ったフェリーは初めてです。
GW中は混んでると聞いてたドルチェさん
時間が時間なので並ばずに食べれました

17:03
サンセットビーチ⛱
17・14
レモンベンチで多々羅大橋を、眺めながらK君を待ちます。
待ってると女性2人連れの方から
予定プランの時間表を見せて貰いながら、レンタサイクルで尾道迄行くのですが2時間で着きますか?と質問されました。
予定プラン
大三島迄3.5時間、大三島から尾道が2時間。
今治を10時に出発し大三島迄7時間費やしたそうで食事したり観光してかなり時間は使ったがこんなに時間を使うと考えて無かったらしく困られてました。
残り2時間で尾道迄休憩を入れたら厳しいと伝えて、レンタサイクルを乗り捨ててフェリーかバスで尾道へ向かった方が暗くならないし安全ですよと伝えてあげました。
旅行プランを立てた旅行会社の人に大三島から尾道への移動時間短縮の根拠が知りたいです!
一人で走ってたら尾道迄送ってたのになぁー
送って、泊めて貰う

17・58
大島大橋
18:48
多々羅大橋
もう少し高々と持ち上げて欲しかったなぁ
全く、自転車経験なしで良く頑張ったと思います。
おめでとう🎊
10時間(休憩、食事を含む)
クロスバイクに乗ったのは初めてな超初心者。運動は月に一度のゴルフ程度。
ご参考になればと思います。
実走行時間 7:04
平均AV 20.4キロ
この結果から
結論
個人的な結論として、昨年もクロスバイクを貸して初心者としまなみ往復を一日で走りましたから
一日で往復可能です。
しまなみ海道10時間あれば往復できますよ!(スポーツ自転車)
皆さんも楽しいrideを♫
これからも皆さんと 思い出を描いてゆきたい 出逢えたことに 今 ありがとう♬
では。では。





















