28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)

28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)

はじめまして☆


タイトル通りの人間ですが、
志と夢を胸に日々頑張っています。


いつか大物になるかもと秘かに期待してますwww

Amebaでブログを始めよう!
今日の江坂ランチは紅葉庵といううどん屋でした。



めちゃくちゃ暑い日、自転車でふらふらしていたら
ざるに盛られた涼しげなうどんのポスターが目に!!

35℃を超える猛暑日に清涼感溢れるポスターを見た瞬間に、
絶対行こう!と思ったお店です。

28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)-うどんポスター
涼しげなポスター

お店に入るとうどん屋らしく和風な作り、
席は全て座敷でした。

28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)-メニュー表
メニュー


この日食べたのは「牛筋ぶっかけ(冷)」800円
注文してからゆでるのでできたてでした。


28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)-牛すじぶっかけ
牛すじぶっかけ


想像した通り暑い日に食べる冷たいうどんは最高!
麺にこしもあって讃岐うどんみたいでした。


おでんもやってるのでトッピングの牛スジはおでん風、
しっかり味がついていてめちゃくちゃ美味しい割り箸

いつかおでんも食べたい!


大きな地図で見る
江戸切子とはきっても切り離せないのが「花切子」



江戸切子が線と線の組合せで紋様を描き独特の煌めきを放つのと比べると

花切子はグラスをキャンパスに見立てて花や動物などをカットするものです。



その花切子に文豪の世界観を表現した新作がでたそうです!



夏目漱石でお馴染の「吾が輩は猫である」をモチーフにした
その名も「吾が盃(わがはい)」!!!!


「ダジャレかよ!」という突っ込みが聞こえてきそうですが
作品におふざけは一切なし。

ひとつひとつ、伝統工芸士が丹念にカットしたものだそうです。



今はやりの薄口のグラスに猫のシルエットをカット


作品を見ていると、
しっぽの曲線なんかどうカットするんだろう?
ちゃと首輪が付いているから飼い猫かな?

なんて勝手に想像できてしまうほど完成度は高いです。


$28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)-江戸切子 花切子


ってことでこの作品担当の

「滝澤硝子工芸」について調べてみると・・・



ご主人がなんと国の認定を受けた職人さんでした!



ずぶの素人にそこまで想像させるとは
国の職人の技術力の素晴らしさに感服しました。



花切子で飲む冷酒・・・


想像しただけで仕事が手につきません(笑)


今夜は本を片手に日本酒に決定!!

先日あるセミナーに参加したときに

これはすごい時代になったなと感じた。



UstreamとTwitterを併用した

セミナーに参加して


「新しい無料ツールの登場によって

セミナーの形がこれから変わる」


とひしひしと感じた。




まず、これからはセミナー会場にわざわざ

足を運ばなくてもネットとパソコンさへあれば

どこからでも参加することができる。


これによって沖縄の離島に住んでいる人でも

気軽にセミナー参加できるようになる。


出張先や海外のセミナーにだって参加できる。




また、会場では視聴者のつぶやきがリアルタイムに映し出され、

講師がつぶやきに対して答えるという形式をとった。


これは、視聴者に対しリアルタイムで参加しているという

参加意識を芽生えさせる効果がある上、

人前で発言しにくいといったハードルを下げるという意味で

非常に大きいと思う。


実際に会場では参加者の発言よりも

Twitterの発言のほうが10倍以上多かった。


しかも遠慮なく発言したものの方が

良い意見だったりするからびっくり




最後に、Twitterによる広がりがある。


つぶやいたことがフォロワーに広がり、

講師のことを知らない人がセミナーに参加する

そんな循環も考えられるし、


そこから新しい人脈ができる可能性だってある。




これからの無料ツールはセミナーだけでなく

人とのつながりかたそのものを変えていくような気がする。



早く上手に活用できるよう勉強しよう!


とちょっと焦った

週末、すみだガラス市に行ってきました!!



江戸切子やガラスの素材売ってたり、体験コーナーがあったり


お客さんもたくさんでとても賑やかなイベントでした。




なかでも江戸切子はとてもきれいで


やっぱり、いいものは見るだけで違いがわかるな~


と、江戸切子の煌めきに見とれてしまいました。





28歳A型の草食系男子のブログ(居候中)-江戸切子

江戸切子販売コーナー




お店の横に江戸切子の体験コーナーがあったので


せっかくの機会だからと体験してみました。




職人さんに教えてもらってするのだけど


線がずれたり、太さがばらばらだったり・・・



全然うまくできませんでした。



でも、初めての体験でいい記念になりました。




やっぱり職人さんは凄いな~



半年に一度開催されているようなので

ガラスに興味がある方にはおすすめですよ!