レアード150号!好投・二木、痛恨の9回表★ZOZOマリン観戦記【2019.6.14 vs.D】 | しろ☆くろ

レアード150号!好投・二木、痛恨の9回表★ZOZOマリン観戦記【2019.6.14 vs.D】

今日は昨年に引き続いて習志野高校の吹奏楽部とのコラボが味わえる習志野デー!いつもよりも早い18時開始ということで、いつもよりも急いでマリンへ向かいましたが、試合は早いペースで進んでおり既に4回裏の攻撃途中でした。

 

 

 

先発・二木投手が素晴らしいピッチングを見せてくれます。4回に高橋周平選手のタイムリーで1点を失うものの、ドラゴンズ打線をサクサクと打ち取っていく姿が逞しく、まさか最後にあんなことが待ってるなんて思いもしませんでした。

 

 

 

ドラゴンズの先発は柳投手。2016年のドラフト1位になりますが、個人的にはその年の神宮大会の決勝戦で、当時桜美林大学の佐々木千隼投手と投げ合った投手という印象が強いです。今日はこの柳投手に苦しめられることになりました。

 

 

 

そして今日の主役はもちろんこちら、習志野高校吹奏楽部のみなさん!昨年に引き続いてのマリン参戦となりましたが、今年は選手の応援歌にチャンテにヒットテーマまで聴かせてくれて、ホントに素晴らしかったです!

 

 

 

そしてその習志野高校のおかげで、平日にも関わらず満員御礼となりました。それだけ関心が高かったということですね♪

 

 

 

6回には今日1軍に復帰したばかりの藤岡選手がセンターへのツーベースを放ちます!藤岡選手は最初の打席にもヒットを放っておりこれでマルチ安打。いい状態で戻って来てくれましたね☆

 

 

 

ドラゴンズのベンチには、ヘッドコーチを務める伊東勤前監督の姿がありました。マリーンズのことは知り尽くしているだけに、攻略法を伝授していることでしょう。

 

 

 

0-1の1点ビハインドで迎えた7回、先頭のレアード選手が左中間スタンドへ同点のソロホームランを放ちます!

 

 

 

これにはもう大興奮!今日は現在来日中のレアードファミリーの近くで観戦していたのですが、周りのファンの方々と一緒に喜ぶ姿がとてもいい光景でした☆

 

 

 

そしてこの一発でレアード選手は NPB通算150号ホームラン 達成!おめでとうございます!

 

 

(写真ブレブレになってしまいましたが…)

 

 

そして1-1の同点のまま9回のマウンドに上がった二木投手でしたが、1アウトから大島選手にフォアボールを許してしまうと田村選手の牽制悪送球で3塁まで進まれてしまいます。ここでビシエド選手のタイムリーで勝ち越されてしまうと、高橋周平選手にツーランを被弾。完投を狙った9回にまさかの3失点で、悪夢のようなイニングになってしまいました。

 

ここでブランドン投手に交代。ここ最近忙しくなったブランドン投手でしたが、今日も落ち着いたピッチングでしっかりと火消し。どうやらリリーフの方がピッチングスタイルに合っているようですね。

 

 

 

結局その裏は成すすべもなく打ち取られてゲームセット。最終回に3点を奪われるという悔しい敗戦でした。

 

 

 

これで交流戦は4カード連続の黒星スタート。得意のはずだった交流戦で借金を増やす状況を見ていると、最下位に沈んだ2011年シーズンを思い出してしまい気が気でありません。

 

明日は天気が心配ですが、とにかく勝利を願うのみです。

 

 

いつもありがとうございます。最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです パンダ

 

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村