神戸の県庁。議会控室。その後、1階議会ロビー。団体の方から初めて県庁見学をしたいとのご用命があり、私も同行することに。

ご挨拶

広報広聴課の長谷川さんから行程等の説明を受ける。

その後、警察本部へ。

人数が多く、交通管制センター、通信司令室を2組に分けて見学。110番対応を行う警察官の勤務形態についての質問なども出ていた。内部の撮影は禁止。

終了後に記念撮影。

その後、災害対策センターへ。兵庫県の防災拠点である。

災害対策課の山本班長から兵庫県の防災対策について説明を受ける。

今年1月1日に起こった能登半島地震で元旦からここで災害警戒本部の第一回会議(出席者の写真あり) が行われ、但馬地方に出された津波警報への対応を行ったことや翌2日には三木市にある広域防災拠点から毛布や仮設トイレ、食糧などの輸送を行ったことの説明も。
また、自身の2度の能登半島への現地入り支援についても話があり、現地の被災状況などの説明のほか、下水の止まった公共施設内での宿泊や食糧不足下で持ち込んだカップ麺が本当に美味しかったことなど、出席者も熱心に話を聞いていた。
また、兵庫県の県庁近くの災害待機宿舎の説明も。防災監をはじめ関係職員がそこに住み、昼夜を分かたず県民の命を守る体制を構築されていることを初めて知った出席者もおり、そうした感想も聞かれた。頭が下がる思いで聞かせてもらった。


あれ…

災害監視カメラのリアルタイム映像もモニターに映っいるが、なんと「市川 砥堀」の映像が!生野橋である。

その後、県公館へ。

明治35年(1902年)に県庁舎として建設され、神戸大空襲という戦災の被害を受けながらも修復され現存している。現在は迎賓館と県政資料館の機能をもっている。


水口公館長の挨拶と説明。その後、資料館を各自見学。

ここで公式の県庁見学は終了。以降は私が引率。

県庁3号館へ。議会の私の所属会派ひょうご県民連合控室を案内。


控室にいた議員の紹介や控室の説明など。

その後、委員会室を借りて県政の報告など。


見学者の方々全員と記念撮影
訪問してくださり、ありがとうございました!!

翌日、参加者のおひとりから私に直接感想が届きました。一部を紹介させて頂きます。


私が国会見学を最初に案内したのは奥田敬和先生の事務所にいた時です。あれから30年。少しは上手に案内できないとバチが当たります!引き続き精進します!

その後、団体役員の方々と意見交換。その後、友人と意見交換。