神戸の県庁。建設常任委員会の閉会中審査。参考人質疑があるため早い時間から開会。今年度の参考人は、土木部が所管している兵庫県道路公社のI理事長、N常務理事。私からは公社が経営する播但連絡道路について料金収入期間の延長や社会実験のETC割引質問。土地開発公社も。


その後、企業庁、まちづくり部を含めて補正予算をはじめとする提出予定議案の説明や外郭団体の経営状況説明も。住宅供給公社の貸付資産の減損については外部からの指摘もあり念の為確認しておく。最後に継続調査事件として公園緑地課の所管事務調査。


都市公園の説明があり、小さな規模の公園は受益者が周辺住民に限られるため市町が管理するという文書もあった。県庁跡のマルシェやイベントのための緑地はまさにこれに当たるのではと思ったので指摘。まちづくり部の皆さんはプロ。終わってから他の会派の人からそんな話になっているのかと話しかけられた…。


資料等


その後、控室に来客多し。様々な話をする。県財政について尋ねる電話などにも対応など。



昼食は県庁西のマルシェでカツカレー。