21日春分の日の祝日に開催中の姫路競馬に行ってきました!流石に選挙前です、勝負にいったのではありません(笑)。

というのも、先月2月23日の姫路競馬ウインターカップ(重賞)が開催されたときに、かなり大勢の人出があり食堂が2時間待ちというような状態が起こったそうです。

せっかく多くの競馬ファンに足を運んでもらっているのだから楽しんでもらう環境づくりをしなければという馬主協会の方が提案したのが、キッチンカーによる昼食販売でした。

とはいえ過去に事例がないことは簡単にはできないのがこの世界のあるある話。ということで県競馬組合議員の経験もある私に支援依頼があり、実現の運びとなりました。その現場確認のための訪問です。

既存の食堂経営者の理解も得たうえで、ボンキッチン(ホットドックのキッチンカー)、サンサーラ(タツノバーガーなどのハンバーガーのキッチンカー)、まねき食品のお弁当販売の出店を頂きました。





あいにくの雨と下記のような大変高い視聴率のWBCテレビ観戦というWパンチもあり、重賞レースほどの人出はありませんでしたが、キッチンカーの方から「また呼んでください」と言われたのでほっとしました。

姫路競馬場の場長からも説明を受けましたが、姫路で競馬が行われると実際に走っている馬がみれるので、JRAの場外馬券販売のときの客層とは全く違う親子連れや若い方の来場があるということでした。

自治体への多大な財政的貢献を果たした昭和の地方競馬事業が娯楽の多様化から平成の後半には赤字に転落し、兵庫県競馬組合も存廃見極め期間が設定されるなど存続の危機を迎えました。

近年はネット販売による全国ファンの獲得やコロナ禍での在宅娯楽という追い風で経営改善も図られ、黒字に復活しています。

今後の事業を見据え、競馬ファンを拡大するためにも来場者に喜んでもらうこうした取り組みは大切ですね。

ひめたん4歳お誕生日記念!割りばし抽選会&キッチンカー出店!



事務所に帰ってWBCではアメリカを破って優勝したことを知る。ニュースを見たが凄い。感動の優勝だ。日本に向いているスポーツ。野球人口がまた増えてほしいなとも思う。