イーグレひめじでの「SDGs 2022 LIFE IS JOURNEY」では私立市川高校のブースに行きました。同校のI校長が開会式に出席されており、私のところに来られて「竹内さん」と声をかけてこられて、同校の教員ほか何人かの知人の名前をあげられて驚きました。石川校長は書道の先生でもあるそうで、私の妹も書道をやっており、私のこともご存知だったようです。


市川高校は1961年(昭和36)に創立された全日制の普通科高校で現在は男女共学校となっています。禅仏教を建学の精神・校訓として創立されたことから毎週1時間、坐禅の授業があるそうです。


今日は和室ブースで5分という短縮のプチ座禅と延命十句観音経の写経体験をさせてもらいました。


ボランティアでこのイベントを手伝っているという3年生の2人の生徒さんの案内で動画解説を見ながら体験しました。学校では、すべての授業・集会の開始時に「静慮」(せいりょ。合掌して黙想)を行い、落ち着いた心で授業を受けるという姿勢を示しているそうです。この部屋にも額が掲げられていました。


おうちで坐禅 ~手ほどき編~ by 妙心寺退蔵院

https://m.youtube.com/watch?v=YDOSbmMhAMc


短い間でしたが、座禅に心を落ち着かせる効果があることを実感しました。写経では自分の文字の癖が年を重ねるごとにきつくなっていることも実感。年をとって独りよがりになることを示しているようで、気をつけねばと思いました。


自分の名前だけは写経ではなく私の文字なので違いが目立ちますね。



また、部屋には、SDGs目標の4質の高い教育をみんなに、17パートナーシップで目標を達成しよう、が掲げられ、金融リテラシー教育の取り組みやマインドフルネス講話、ホスピタリティ講話などの取組内容も展示されていました。


いい経験をさせてもらいました。ありがとうございました。


市川高校の座禅のページ

http://www.ichikawa.ed.jp/schoollife/zen.html

座禅の授業

https://m.youtube.com/watch?v=pspYLNPkSEM

延命十句観音経の意味

https://www.nenjudo.co.jp/page/jukku.html