事務所を起点に諸活動。来客対応など。依頼されているお願いに対応、作業。

夜、姫路市立増位小学校。姫路市連合PTA協議会北東部地区PTA連合会の総会準備会。先に触れたが今年度は小学校のPTA会長を務めており、地域の上部団体のメンバーにもなっている。総会で提案される役員案やその決定ルール、総会次第の打合せなど。

姫路市連合PTA協議会(通称連P)の会長は姫路JC時代の同じ委員会の先輩、同じ中学校校区の増位小の会長は中学時代の同級生、水上小の会長もよく知っている中学の後輩のほか、他の小中学校の会長らの中に知人も結構いて安心。PTAのことは何も知らないことだらけ。与えられた仕事をきっちりこなしたい。

会議終了後はすっかり暗くなっていた。

私が小学校2年生のときに水上小と増位小に別れたと記憶している。花北副都心施策で児童数が多くなったから。

校舎入口に開校当時の戸谷姫路市長の書が掲げられていた。

昼食は国道312号沿いの文楽で出石皿そば。