昨晩も深夜、今朝も朝から様々な連絡や取材なども入る。私の知らないことを聞かれても困る。先方は私が知っていると思って聞いてくるが本当に知らない。私だけが知らないと思って聞いてみたら同僚も皆知らなかった。順番が逆のようだ。無論、今始まったことではない。とはいえ、想像で対応できる。


コロナ禍の意外な税収増については先日も国の税収やトヨタ自動車の事例をあげて当日記でも記しておいた。当たりだ。


朝、カーリング女子の決勝を見る。途中から対戦相手のイギリスチームに勝つのは難しいかなと感じたが、大逆転があるかもと思ってみていたが、残念!


とはいえ、世界2位の銀メダル!!素晴らしい!!



その後、会派政調員のT班長が金曜日の夜遅くにまたまた「土日も推敲されることと思います」とまたまたプレッシャーをかけてくれるメールを送ってくれていたことに気付く(苦笑)。いまの会派担当の両名。圧が強い。


その後、質問原稿に推敲するが、本会議質問予定の他会派の県議がコロナ陽性との連絡が入る!!!なんと。本当に他人事とは思えない。今日は夕飯の買物に行くべしだったが、申しわけないが、危機管理として代わってもらう。


質問まで感染や濃厚接触者となることを防止するため自主隔離している人がいるとの話も聞くが、意味がわかる。突然、本会議の質問の機会を失うというのはかなり痛い。今回も多くの人のご意見を聞いたりしている。自らの不注意などによる感染なら切腹ものだ…。


途中、コロナまん延防止等重点措置のこと、ワクチン接種のことの問合せなどがある。

ワクチンの第3回目接種については、県の大規模接種会場で接種した人から会場ががらがらだった等の報告がたまに寄せられる。県でも交互接種の有効性を含めて広報している。医師による解説動画も配信するなどしているが、人気がないのを無理に安心だと言ってもなかなか。全国で同じ状況のようだ。特に高齢者はファイザー待ちの方が多い。接種率が上がらないと感染拡大や重症化にはマイナスとなる。残念だ。


国のワクチン担当の堀内大臣のことがYahooニュース(週刊現代) で取り上げられていた。少し前に国会答弁の様子もテレビで報道されていたが、大丈夫なのかと感じた。とはいえ、野党も狙いを定めて集中砲火するといった作戦はとっていない。このリンクの記事を読んでそれが正解であることがよくわかる。


政治家は日本人に選ばれる。日本人が嫌うような、弱いものいじめみたいなことをすればはそれが正しい内容でも批判は自らにくる。日本らしい話。人柄の話が出てくるとそれに勝る評価基準はなくなるのも同じ。選挙とはそういうもの。難しい。


その後、妹Rがきて、スマホの機種変更について色々聞いてきた。落として液晶にひびが入って云々。コロナ禍では携帯ショップに行くのは予約がいるらしい。ネット手続きの方法を教えようかと思ったが、私がする方が早い。手続代行。 


先月友人がアンドロイドからアイフォンに乗り換えて写真がどうのこうのいっていたが、アイフォンとアンドロイドを使う人の違いって何かあるのかな。先日も議員が使うスマホの単価云々の話が出ていた。高い人はアイフォンで10万円以上、安い人は3万円とか2万円とか。私も仕事でもパソコンを遥かに凌ぐ利用時間となっている。電話もインターネットもカメラも。複合機能。そう考えるともう少し機能の高いものに変えてもいいかも知れない。実はメモリー不足で作業の遅延が発生している。イライラする。妹の機種変に触発される。


夜、北京オリンピックの閉会ということで様々な報道をみる。最後はフジテレビのS-PARK スパーク。男子フィギュアの羽生結弦選手がエキシビションに出ている映像も。4位ということで期待されたメダルもとれず辛いとは思うが出場していた。しかも凄い演技。本当は先に帰国したかったのではないだろうか。偉い。落涙寸前。


女子フィギュアの銅メダル坂本選手と3人のコーチとの関係も報じられていた。坂本選手は神戸野田高校時代に兵庫県議会スポーツ振興議連の表彰で来てくれたことがある。坂本選手の人柄が滲み出るような恩師との関係。これまた涙腺がやばい。


昼食はパスタ。金曜に買い求めた神戸・マルシェのミートソース。ローズマリーの香りか(私は詳しくないので想像。今度聞いてみよう)家では食べたことのない大人の味。娘がかなり気に入ってくれた。

この週末もマルシェに行ってきたと私に教えてくれる人複数あり。熱々のできたて!を感じられる街の洋食屋さんです。