新聞各紙に昨日が仕事始めとなった官公署や自治体での訓示、新年行事などの模様が掲載されている。私が出席した姫路市新年交礼会については産経新聞で私が鏡開きをしたところの写真が使われていた。



新年行事といえば、兵庫県では幹部職員向けの知事訓話が行われたようだ。S知事としては初めてのことであるから注目されていた。出席は局長級以上で新聞の写真をみると最前列は知事より二回近い年上の特別職の皆さん。

知事の話の冒頭に、年末年始のテレビ視聴の話が出て、大晦日の夜は格闘技好きのため生でRIZINをみて、紅白歌合戦は録画で見たとか。なんと。

話を要約すると、前例踏襲は不要でチャレンジを、現場主義を忘れずワークライフバランスを大切になどの話があったそうだ。前知事が1時間くらい話をしていたのに対して、仕事の手を止めることにならないようにと話は15分程度だったらしい。

私が直接話を聞いた訳ではないのに、短くまとめられており、よく伝わってくる。李牧丞相には新年早々感謝だ。合わせて、私が愛犬 雪之介を亡くしたことについても、自身も見送った経験あるので気持ちが良く良く分かると。ペットを飼ったことのない奥様が、最近ワンちゃんを飼いたがっているが、私の昨日のブログを見せて、いつかはこんな日が来るんだ、と説明。少しおとなしくなられたという。なんと。


壁将軍からは、数年前に旅立ったチワワのことがあり、次の犬を飼えない状況という話。未だに自宅に亡き愛犬の写真などをたくさん飾られているようでその写真も送って頂いた。いわゆるペットロス。再び辛い思いをするのには耐えられないというものだろう。特に女性に多いらしい。よくわかる。我が子。


そして今回のことがなくても普段から愛犬の話をされ、犬種等にも詳しい王騎将軍からは、何度か看取ってきたこと、気持ちを察することなどの連絡があった。私よりも多くの経験をされている。このほか新年から様々な話を聞かせて頂いた。


そういえば、昨日見送りに来てくれたFくんから、最近登場する難しい名前の人たちは誰?という話もあったが、漫画キングダムの登場人物に似ている人たちと説明しておいた。キングダムを見ていないからその特徴がわからないという。当然だろう。


安田の姫路市役所。行政部局では商工会議所青年部の依頼や教育委員会関係で懸案の話など少しウロウロ。また、久々にYさんと話す。その後、議会の市民クラブ控室や議会事務局で四方山話など。このあと、別の場所で偶然だったが、貴重な会談機会を持たせて頂く。感謝。


夜、異兄Yさんと懇談。色んな調べものもしておられ、再生可能エネルギー、水力発電の可能性について語っておられた。私からは最近の様子伺いも。昨夏に少し調子を崩されたそうだが、お顔をみたら元気そう。週に何度かのデイサービスのことや送迎時の地域の発見などについて楽しく語って下さった。私の最初の選挙の話も思いだして、その得票数を覚えておられた。驚く。こうして私も初心に帰れる。感謝感謝だ。



夜、コロナ感染のニュース。沖縄や山口県岩国市などの感染者数増、大阪府内の倍増などの話。残念だが第6波が現実のものとなりそうだ。私も念には念を入れて消毒などをして気をつけたい。


昼食は二階町のはまもとコーヒーでクロックムッシュ(ベーコン入)。Yチーフによるとご自身が導入した同ツナ入との人気は半々くらいという。今度はツナ味にしてみよう。昨日UPを失念していた。