起床も少し寝不足。昨晩のトランプ大統領優勢がかなり驚きで夜も電気を消して布団に入ってもずっとスマホで開票サイトを見ていた。

起きると少し空気が変わっている。というのも、開票が進み、当初の世論調査とはかけ離れたトランプ大統領優勢の情勢から、期日前や郵便投票の票が開き始め、雰囲気が変わってきたから。

そんな中、会派の役員当番のため、神戸の県庁。まず、県庁舎等再整備協議会。コロナ前から建て替えの方針が出されていたこととはいえ、コロナ禍でかなりの税収減が見込まれる中、多額の投資的な予算を伴う県庁建替えをいま普通に議論すること自体に私自身はどこか違和感がある。(いま6日にかなり利益を上方修正利益が出たというトヨタの中間決算報道を見ていると私がずれているのかも知れないが)。今日は細かい技術的な話だったこともあり、ここで話をしても仕方なし。議論を聞くことに終始。

その後、控室で警察本部による提出予定議案の説明を受ける。

その後、来客対応など。その後、他会派回りや議会事務局秘書班訪問など。

途中も折に触れてアメリカ大統領選挙の開票速報を見ていたが、最初から大差がついている州を除けば膠着状態になりつつある。今日決まると思っていたが、開票率が進まない…。

その後、秋の褒章や叙勲などに決った方などの一覧に目を通す。昔に比べて知っている方が受章する事例が増えてきた。通常ならお披露目のための祝賀会などを催される方もあるが、コロナ禍でそんな機会も減るかも知れない。こうしたところにも影響がある。

その後、姫路の事務所に戻る。日が暮れていたが多くの人に驚く。

アメリカ大統領選挙ということで、気合いを入れてかなり久方振りに三宮センタープラザ地下のカツ丼吉兵衛三宮本店。

私がよく来ていたころはここしかなかったが、その後支店がいくつか出来てここが三宮本店になっている。私が姫路市議に当選し(2003年)、党の支部役員になって神戸に来るようになって最初に感動したのがこの店だ。

いつも行列で並んだが、筋肉質の先代は包丁でリズムよくカツを切りながら常連の客に気づくと気さくに声をかけていた。常に大行列でも変わらない店主の姿勢は流石だと行列から見ていた。

私も肥えやすい体質になり、何年も来なかったが(苦笑)、いまや先代は引退され、HPもでき県内だけでなく関東にも進出し始めたようだ。自販機による食券制は変わらないがロース肉の種類が選べるようになって戸惑ったり、サイドメニューにそうめんがあったり。当たり前だがよく通った10年前とは違う。

10年前の2010年の参院選の選挙期間中に選挙に勝つということでここでたくさんカツ丼の持ち帰りを頼んだことが懐かしい。あまり意を尽くせないがノスタルジアかな。私のブログに神戸のお店のリンクをはってきたのは月曜に行った洋食マルシェと2つだけ。こちらはもうはる必要もなかろう。