姫路駅前。定例の朝の街頭演説。県の昨年度決算、自治体の単式会計と複式会計の違いなどについても話す。40分。



広角


広角

少しどんよりした天気ですね。昨日のおかげで肩と右足が痛いです(笑)。

その後、ハマモトコーヒー。常連さんに過日の会費支払。


その後、神戸の県庁。決算特別委員会総括質疑の応援傍聴。会派からは東灘区選出のM県議が質問。彼らしい個性のある質問が多い。昼休憩時に各会派政調会長会。国への意見書の最終案を確認。提案者として8意見書に署名。


その後、企画県民部の交通安全室から23日に申請がスタートする「高齢運転者事故防止対策事業補助金」についてヒアリング。


手続き、申請書類などは下記リンクから

http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/koureiunten.html


その後、姫路へ戻り勝原小学校。校庭で校区内各村の屋台練りが行われる。






岩谷校長のご挨拶。

私も挨拶。学校歩道橋前県道の歩道の道幅確保について簡単に報告。

地域によって神社が異なる場合があり、同じ校区といっても屋台が顔をあわすことがないため自治会が中心になって魚吹八幡神社の宵宮に合わせて行われているんですね。色んな取り組みがありますね。勉強になりました。




途中から雨模様に
屋台専用のビニールシートもあります。


終了後、事務所に戻る。その後、姫路駅前へ。JR姫路駅ピオレ姫路おみやげ館内で「姫路おでん場食談議」。




今回の講師は、播磨呑兵衛こと西原秀昌さん。「日本酒発祥の地はりま・姫路での地酒とおでんとの出会い」と題するお話でした。


『播磨国風土記』に酒についての記述のある庭田神社(宍粟市一宮町)で採取した庭酵母を使った「庭酒」(精米歩合90%)のお話も。また、播磨国風土記だけでなく古事記や日本書紀などの酒についての記載や酒を祀る神社などの手書きの資料も作っておられて驚きました。



会はその後、西原さんが持参された庭酒を頂きながら姫路おでんや加古川のかつめしなどを楽しみました。



写真の播州一献さんの庭酒が生酒特有のガスがたくさん出て凄く飲みやすかったですね。




今日は私の妹の中学時代の担任 畑本秀樹先生も参加されており、先日亡くなった上山恭三先生の思い出話などをじっくりさせて頂きました。

先生、30年前と変わらないくらい若く見えるので(ちょっと大袈裟かな)、私の方が年上に見える写真があったので何度も撮り直しをお願いしました(笑)。

その後、お世話になっている方のところへ顔出しなど。少しゆっくり。

昼食は、六甲道の麺道しゅはりが月曜だけ店名を変えて営業するという鶏冠(とさか)でまぜそば。