本町の藤森耳鼻咽喉科が本日を以て閉院する。閉院の理由等は神戸新聞の下記リンクに譲るが、残念なことだ。実は私も小学生の頃、アレルギー性鼻炎で週に何日も通っていた。患者さんが多く、待合いに人が溢れていた。出来るだけ早く診てもらうために朝の開院前から診察券を箱に入れて予約をしていた。父が知人に頼んでくれていた。


そうそう、あの痛かったこと。毎週注射もあった。行くの嫌だったな(笑)。


藤森名誉院長先生は戦前の京都帝国大学の医学部卒業。姫路市医師会の会長も務められ、現在は顧問のため、今も医師会の総会に来られる。呉服町の空地内科院の空地先生も同じく元会長・顧問として出席されているが、旧制姫路中学も京都帝大医学部も彼とは同級生だと教えて下さった。凄いお二人に驚いた。また、昔、私がお世話になったこと、今は私の甥がお世話になっていると話をすると、甥の特徴を言われ驚いたこともある。優しいお人柄が滲み出るような先生。長きにわたり診て頂きありがとうございました。


https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201907/0012514855.shtml


イーグレひめじはアイメッセホールで開催の第24回ことぶき歌謡塾「歌謡祭」。K先生のカラオケ教室に通われている生徒さんの歌声披露のほか、友情出演の他の教室の先生方、今日はママさんコーラスやダンスチームの特別出演もあった。



私の出番も。今日はデュエットではなくソロ。一人だと余計緊張しますね。カラオケをノンアルで歌うことがないですし…。とはいえ、このホール、ステージを照らす正面のライトが強くて客席がよく見えず、緊張が和らぎました(笑)。


















その後、手柄の姫路中央卸売市場で買物。友人がいいものが入荷したと連絡してくれた。その後、関係各地を訪問。

夕刻、夜の来客に備えてたい焼きを購入。アグロ砥堀店にあったお店が豊富に移転したらしい。昨日Fさんが教えてくれた。



昼食時間なし。