電車を乗り継ぎ、京都市西京区の西芳寺へ。友人が写経の申込みをしており、2人分当選したとのことで私に声が掛かる。写経と聞いて、ちょうど今の自分に合っている。

 

向かう途中、三ノ宮から県の某局長が偶然隣の席に。県の現状等について話しているとすぐに京都駅に到着。勉強になる。




坊内に入り、お坊さんの先導で般若心経を3回唱えたあと、写経を行いました。筆と硯はお寺に用意されていますが、筆ペン持参でもOKとのことで私は筆ペンで書きました。30分程度の正座だったと思いますが、途中の足のしびれも何とか我慢し、最後まで書くことができました。

般若心経 読経用のもの

写経には願い事や住所氏名も合わせて記し、提出。寺内の三重納経塔に納められるそうです。坊内は写真撮影禁止のため私の写経はお見せできませんが自分の字が下手だと改めて感じました…。

写経で今一度精神を鍛え直し、今後の難題に取り組むべく気構えてやってきましたが、そこまで仰々しいものではなく、外国人観光客の方も多く来られて体験されていました。

写経後は、西芳寺が別名 苔寺と言われるように苔むした広い庭の散策をしました。明治維新の立役者 岩倉具視公隠匿の寺としても有名だそうです。声掛けありがとう!!













神戸で団体の研修会懇親会。挨拶。私の先の本会議質問の太陽光発電と民泊規制の話をしたのだが、実際に傍聴してくれていた人からは神戸ビーフ給食の話が一番面白かったという感想も聞かれた。また、様々な政治情勢についても教えてもらう。