日中、姫路市に大雨洪水警報。この間、テレビはリオオリンピックと高校野球を行ったり来たりしていたが、夕方から甲子園に注目。履正社VS横浜の一戦。優勝候補同士の戦いだ。この試合の前の東邦の逆転サヨナラ勝
ちも凄かった。


しかし、友人のFさんが、この試合のために朝の7時から並んでようやく観戦となり嬉しそうにラインで写真を送ってくれたので、甲子園もやばいのではと思って調べると下記の降水状況から甲子園は大丈夫だろうと思い、その画像と『姫路は大雨洪水警報だけど、甲子園は大丈夫』という返信をしたが、このあと降雨中断となっていた。雲の動きはつかめない…。

Fさんは、再開を待たずに帰宅したという。何と恨みの雨だろうか。しかし、その決断力に脱帽。



夕刻、北条天満宮の納涼盆踊り大会。こちらは雨もやんで予定通り開催するとの連絡を頂いた。






実行委員長の挨拶や来賓の挨拶も


清水北条自治会長のご挨拶


不肖 私も松本剛明さんの奥様 孝子さんに続いてご挨拶の機会を頂きました。学校の時には大雨洪水警報を期待する子どもたちに対して「大雨洪水警報が解除されて(お祭りができて)嬉しかった子どもたち手を上げてください」と笑いを狙いましたが、若干不発でした(笑)。


ブロック大会で優勝し、姫路市大会に出場した女子バレーチーム。凄く子どもさんが多い元気なお祭りです。


祭りを裏で支えるスタッフの皆さん


消防団の皆さん(右端は私の同級生の下村くんですね)


くじ引き大会!


踊りは遅くまで続きました。


美味しい長谷川さんの豆腐も頂きました。

消防団の役員の方から大雨洪水警報に関する苦情も聞きました(市域が広いので一部地域で強く降っているだけで警報がでて学校が休みになってしまう、また、給食が捨てられてしまう問題など)。既に県議会で私が取り上げた問題なので即座に回答しました。