地域の子どもたちの通学路の見守り活動を毎日されている方から過日要請のあった播但連絡道にかかる歩道橋の現場確認など。





インフルエンザも治り、明日から登園できることとなった娘もずっとこの間外出せず缶詰だったので連れて行く。

その後、播但連絡道市川大橋の耐震橋脚工事現場、同関連道路工事現場も。そう言えば、当日記既報の通り、連絡道については福崎以北のETC設置方針に基づき工事を進めているが、来週の3月26日(土)から市川南料金所と神崎南料金所でETCの利用が可能となる。

残る市川北料金所・神崎北料金所・生野料金所・生野北第1料金所・生野北第2料金所・朝来料金所の各料金所でも ETC 整備を進めており、平成28年度末に整備が完了する予定。

兵庫県道路公社公式リリース





さらに県道西田原姫路線の生野橋の橋脚補強工事の現場へ。








鯉が群れをなして泳いでいてびっくり。たまに橋の上から釣りをしている人を見かけるがお目当てはこれかも。


橋桁の下には高圧の電線も通っています。


昼食は国道312号線沿いのかな福でカレーうどん、おにぎりセット。スープも飲み干す。