北八代の県立姫路西高校。第68回体育大会。雨の天気予報もあるが午後の綱引きなど雨に弱い一部競技の前倒しなどで対応。





生徒代表挨拶


生徒宣誓



西高体操


私の同級生K先生の姿も


生徒が考案した競技!




尾崎校長先生もリレーにおける先生チームのアンカーを務める。この準備のために一週間、姫路駅から歩いて通学されたそうです(笑)。



私の在学中英語を教えて頂いたO先生。今年はSGHクラスの担任をされているそうです。

午前中はなんとか少しの雨でもつ。


昼食は食堂で中華そばにカレーをかけてもらう。節目節目でこれを食べているのでお店の人に覚えられていました(笑)。

その後、事務所。雨が強くなる。その後、神戸の県庁。途中トンネル内での3台の玉突き事故で渋滞。議会控室で、議員提出条例 中小企業振興条例案の制定に向けての勉強会。講師はYさんら。

その後、財政課から台風11号被害等の緊急事業について規定予算を流用して措置することの説明。予算補正は9月議会で実施せず、その後の議会で補正するという。予算を議決した議会としては当面とはいえ流用という話は筋はよくない…。その後、神戸製鋼の方から現在準備中の石炭火力発電所の計画についてヒアリング。