神戸。党県連自治体議員団会議の研修会。「神戸市における災害時の要支援者対策について」。講師は神戸市保険福祉局のI計画調整課長。



その後、危機管理室のM計画担当課長から危機管理の観点から災害発生マップ等の話を伺う。



災害発生時の社会的弱者である要援護者の方の安否確認、避難やその誘導等については震災対策の先進地である神戸でもまだ緒についたばかりのようだ。










個人情報保護条例上、実際の災害が起こってからでないと、行政や民生委員以外の地域の自主防災組織等では要援護者の把握はできない。そのため個人情報の提供については事前の同意を得ておくことが重要という。


神戸という大規模災害体験都市でも訓練参加者は現実には少ない。姫路での訓練ではほとんど見かけたことがない。

その後、質疑応答。その後、コーヒーブレイク。赤穂精華園でつくられた豆腐ドーナツを食べつつ懇談。

その後、自治体議員団の総会。新役員体制、来年度活動方針等について協議決定。


県連副代表 向山こういち衆議院議員の挨拶。

その後、他の議員から姫路市政に関する現状報告を求められる。市が検討している震災がれき処理と民間の産業廃棄物処理場の新設が混乱されて伝わっていたようだ。実は同じ間違った情報を別の方からも聞いたことある。おそらく出所は同じ。確かに時期が時期だけに混乱を生みやすい。現在のような情報化社会なのに間違った情報がずっと流布していく。何事も注意が必要だ。