Z900RS 50th Anniversary を

CB風のダブルホーン化にできた!

と喜んでいたのが以前までのお話し。





ホーンは見せるものなのか、

隠すものなのか、

悩ましいところではありますが

結果して見せる方向に振ったんですよね照れ


取り付け位置的には悪くない。

でも、色がグリーンが気になる照れ



と喜んでいたのも束の間、

次の大型カスタム、

Z900RS に待望のビキニカウルカウルを取り付け!と思ったところ、、、

まさかのこのホーンが邪魔でビキニカウルが取り付けできないことが発覚ガーン



写真はホーンを取り払ってしまって、スクリーン無しのビキニカウルを仮留めした状態ショボーン




となると、移設に悩む、、、、



実はこのダブルホーン化。



ただでさえ、取り付けスペースが狭いバイクに

あーでもない、こーでもないと途方に暮れながら、渦巻貝のホーンを2つ取り付けるのは至難の業で、もう絶対にやりたくないと思っていた作業のひとつ。



また振り出しに戻ることに。



以前のホーン取り出し方法はこれ



ホーン側はこれ




前例を探すべく、ネットの力を借りて

Z900RSにビキニカウルとダブルホーン取り付けの事例がないか探しても、

社外のヘッドライトステーで取り付けされている事例は一件だけあったものの、

純正状態での事例はなし、、

ということで、人柱的に試行錯誤してみることに照れ



ちなみにお耳スタイルダブルホーンは、

ビキニカウル取り付けではNGでした。

そもそも、フロントフォークより内側にホーンが収まらないとビキニカウルはつきませんでしたえー



となると、

ラジエターガード下のボルトに共締めも考えたが、タイヤの巻き上げで泥水がかかることもあるので却下。



もう一箇所良さげな場所だったのは、

エンジンスライダーとサブフレームの中間に

ぶら下げて取り付ける方法。




Z900RSのOVER社製サブフレームとスライダーは芸術的なデザインで、このデザインを邪魔するのでこちらは却下。



となると、

やはりヘッドライト下だよねということに照れ

汎用ステーで車体にホーンつけて

ビキニカウル当てがって

当たるやん、、、


を10回ほど繰り返して、最終的な完成系がこれ。


結果してアルファホーンIIの純正ステーで落ち着くことに爆笑 原点回帰照れ




ちなみにZ900RSのヘッドライトステーは車体左側に寄った構造になっているので、

写真のホーン取り付けステーが出ている箇所のボルトが車体のほぼ中心のラインとなります。

↓これ結構大事。




ステムにも干渉しない角度にしまして




渦巻ホーンを真下にすると、

ホーンとフェンダーが近くなり

干渉が怖いので斜め出しにして、

ホーン間は、ドライブレコーダーのカメラを取り付け照れ



フロントフォークのストローク幅を簡易的に計測したところ80mm前後あり、

ホーンとフェンダーの距離が一番近い部分で95mmほど。

なんとかなりそうです照れ


ドラレコのフロントカメラは、ステーが伸ばせず、

結束バンドと両面テープを駆使してペタリ。



いい感じになりました照れ


ちなみに

車やバイクをカスタムする方には

こちらの両面テープが色々な意味で

最強です。



なぜかという、

粗面にも対応しており

接着が強力なのはもちろんのこと、

剥がすときに指で撫でるように擦るとテープが綺麗に剥がれるラブ

強力両面テープあるあるの、爪で何度もガリガリ、、、

みたいなことしなくていいんですよラブ





無事に完成しましたおねがい

ダブルホーンお髭スタイルとでも名付けよう(^^)




次回ブログはビキニカウル取り付けの

あーだこーだです照れ

それでは!