本日は久しぶりのバイクネタ(´z`)(´8`)


仕事や家族サービスなどが立て続けにあり、

1ヵ月ほどバイクに乗れずでウズウズしていると、

TAKE嫁より珍しく優しいささやきがラブ


そろそろバイク動かさんと、調子悪くなるんちゃう?待ってましたその言葉!笑


Z君とホネ君のご機嫌も心配だし、

週末の日曜日で珍しく天気は快晴!

ということで、2台の点検走行を実施してきましたグッ


まずは、TAKE Zこと

Z900RS 50th Anniversary

Z900RS は、納車後の慣らし運転も終わり調子は100点満点(´z`)

クラッチ調整後、ニュートラル入りにくい問題の事象もゼロにウインク




番号白く塗りつぶすと、なんか顔文字に見える(・_・)


Z900RS はなんにも問題なかったので、一安心ウインク


次は、TAKEホネ(’97年式初期型)

こと、Hornet 250


1ヵ月エンジンかけなければ、キャブが詰まりかけて、ご機嫌が悪くなるというなかなか手がかかる可愛いバイク笑い泣き


頼むからエンジンかかってくれ!

と願って、TAKEホネのセルを回すと、

すぐにエンジンがかかりましたラブ

先日ブログで紹介したバッテリー内の洗浄のおかげか、セルがめちゃくちゃ元気にまわりましたウインク



250cc四気筒エンジンならではの、

14,000rpmまでしっかり回す楽しさを楽しんで、

問題はなし爆笑 高回転を楽しみました照れ




原付のDio(AF35)テール流用加工のクリアレンズもそろそろ飽きてきたので、また手を加えるか照れ


と久々のバイクの運転で機嫌良く
色々な角度から写真撮影をしていると、

えぇぇぇぇぇぇ!!!!!
右のフロントフォームがめちゃくちゃ濡れてるやん、、、オイルまみれ、、、


再発事象の事案だし、シール劣化確定。

オーバーホールだな、、、


ホーネットは右のフロントフォークにブレーキキャリバーがあるため、キャリパーまで滴るとヤバいと思いながらも、ゆっくり家まで走行し無事に帰宅。



結果して写真矢印のキャリパーのマウント部まで滴ってて、ギリギリセーフで帰宅ガーン


ゆっくり走ったのに案の定、タンクもこのありさま、、、

エンジンマウントやらもフォークオイル飛びまくりでこのあと大掃除になりましたえーん



予備のフロントフォークにするか、

取り付け中のフォークをオーバーホールするかは少し考えます!

アクシデントもありましたが久しぶりにバイクに乗れて楽しい週末を過ごしたTAKEでした爆笑


最後にガレージ清掃のため、珍しく3台並べたので撮影して点検は終了となりました( ・∇・)